社員掲示板

今日の案件!

本部長、秘書、リスナーの皆様、本日もお疲れ様です!

私が職業柄ついついやってしまうことは、乳児向けの言葉をつかうことと、服の匂いを嗅いでしまうことです。
乳児向けの言葉とは、「手」を「おてて」、「片付け」を「ないない」等と子どもに分かりやすいオノマトペを入れたりする言葉なのですが、
ついつい「お手てについてるよ」「扉がっちゃんして」と大人相手に出てしまうことがあります。
服の匂いも、職場の保育園で名前のない洋服があると匂いを嗅いで誰のかを判別することがあるので、その影響かすれ違う人の香りを無意識に嗅いでいることがあります。

あとこれは全保育士にあるあるだと思いますが、プライベートで友人の子どもなど小さな子どもの相手をしているときに「先生はね~」と自分のことを先生と言ってしまうこともあります。
分かってくれる保育士さんたくさんいるんじゃないかなあ~~!

のんてぃー

女性/32歳/埼玉県/保育士
2025-09-18 17:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。