社員掲示板

さんま案件

皆さん、お疲れ様です。

ラジオ聴いていて、思い出しました。
以前、さんまの骨が喉に刺さって、どうやっても取れなくて、耳鼻科に行って取ってもらった事を。
恥ずかしかったですが、自分ではどうする事も出来ず、仕方なしに、耳鼻科に行きました。
この時期は、多いんですよ。って、先生は言いながら、取れた骨をカルテに貼ってました。
それ以来、どんなに小さな骨でも、しっかり取って食べるようにしています。

皆さんも、お気をつけください。

コシノ ヒカリ

男性/53歳/神奈川県/医療従事者
2025-10-02 20:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

コシノ ヒカリさん、気づくの遅いですよ!
ウケる〜、この書き込み読まれそうじゃないですか。ホントおもしろい(^艸^)

さらに取れた骨をカルテに貼るんだ。イメージするだけでも笑っちゃう。じゃあ紙の時代の話ですね。
でもそんな人が多いと知ったから、私も気をつけます。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/パート・アルバイト
2025-10-02 21:55

つばささん、ありがとうございます。

結構奥に刺さって、自分では全く取れなかったです。だいたいすぐ取れるのに、その時ばっかりは、ご飯飲み込んだり、指で取ろうとしましたが全然ダメでした。
お気をつけください。

コシノ ヒカリ

男性/53歳/神奈川県/医療従事者
2025-10-03 05:43

小学生の頃にうなぎの骨が喉にささりました
何とかとれたけど、痛くてたまらなかったです
それから数年はうなぎが食べられなくなりました

耳鼻科で取れるのは初知りです
風邪や花粉症を見る所と思ってました
自分で取れない時は無理せず病院に行くのがいいですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-10-03 07:07

khiraさん、ありがとうございます。

自分で取ろうとして、奥まで入ってしまうと大変なので、耳鼻科に行って取ってもらった方が安全のようです。


コシノ ヒカリ

男性/53歳/神奈川県/医療従事者
2025-10-03 13:02