社員掲示板

トン吉 チン平 カン太

昨日の会見は政策でツッコむスキがなかったらしく、トンチンカンな切り取りと言葉狩りが始まっている。

党の総裁が、党の議員仲間に「身を粉にして働け」とケツを叩いてるだけのことを、どう曲解すれば「高市が『自民党のために国民をこき使う』と言ってる」と解釈できるのか(笑)まるでわからん。

そもそも、総理大臣をして『日本のリーダーとしてふさわしい』とかよく言う人がいるけど。

総理大臣は『行政の長』であり、官僚や役人、自治体職員の上長というだけで『公僕』であり、国民に使役される人であって、役人組織のリーダーではあるけど『日本国のリーダー』ではないんです。

また国会議員は国民から集めた税金を公平に使ったり、困ってる人に多めにあげたり、そういう仕組みを作るだけの人たち。その実務以上に偉いわけではありません。

ちなみに『外国の人も困ってるでしょうが、まずは日本人も困ってる人が多いので、集めた税金を先に使ってもらえませんか?』というのが『日本人ファースト』

これまた『差別』とトンチンカンに曲解してる人が多い話ではありますな。


日本のリーダーは我々、日本国民でありますよ。
主権在民、民主主義、中学の公民で習ったはずです。

言い方は悪いけど、むしろ総理大臣や国会議員を我々が「こき使ってやるぞ。働きが悪かったらクビ(選挙で落とす)だからね」くらいの気持ちでなくては。

将来の子供たちに責任があるのは我々です。
その主権者たる自覚はあんのか?と、言いたい。

主権者の主権を放棄して、いつかどこかからか夢のリーダーが現れて、棚の下で待ってれば、ぼた餅を落としてくれると思ってる。そうした主体性のない他力本願を『奴隷根性』といいます。だからトンチンカンな文句しか言えないんです。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-10-05 19:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。