社員掲示板

本日案件

みなさまお疲れ様です!
先日、私の営業所に新車のバスが来ました。
今まで通りの安全装置に加え、運転席の窓横にある装置が着きました。
それは、運転手さんの居眠りや体調不良などの異変を「目線」で常に赤外線で管理するものです。
走行中に運転手さんに異常があると、検知し、1回目の警告でまず運転席がブルブル思った以上に震え出します。
それでもその後、運転手さんに異常があったら、バスがクラクションを鳴らしながら、自動的にブレーキがかかるシステムです。
こちらの機能、かなりハイテクな分、運転手さんからはあまり不評です。
何故かと言うと、運転手さんは常に前を見るだけでなく、車内ミラーや、サイドミラー、安全確認の為に首を振って走る為、目線がブレブレです。
この動作を、「運転手に異常が!!」と装置が検知し、しばしばバスが緊急停止することがあります。
私は、メガネで運転することもしばしばあるのですが、メガネの反射で目線を検知せずに緊急停止したことがありました。
運転手さんはワンマンですので、必要な装置だとは思っていますが、もう少し感度を落としていただけたらありがたいなーと思っています!

ちゃんしん

男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-10-06 16:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。