顔はマズいよ、ボディにしな!
あいも変わらず、マスコミはレベル低く「ワークライフバランスがー」ばかりで辟易します。
単に「頑張ります。仲間にも頑張ってもらいます」と言っただけで、なぜ「過労死を助長する」なのか、さっぱりわかりません。
意識高い系の和式リベラルの皆さんだけでなく、仲間内の(とはいえ小泉さんを推していた)与党の現職大臣からも「言葉には気をつけてもらいたい」みたいに言われる始末。
しかし、この大臣。
以前に出席すべき委員会をサボって、3時間ほど美肌エステに行っていたことがバレたことがあり、なおかつ担当の官庁はまったく実績を上げていないので
「アンタこそ馬車馬のように働いたら?」
「おまえは8 割ライフだからもっとワークしろ」
といった、手厳しいブーメランが刺さりまくり炎上しています(笑) ←イマココ
こども家庭庁がスタートして3年。
累計で約18兆円の予算が注ぎ込まれ、1番の肝である『出生率』が上がらないのは、皆さん、ご案内のとおりです。
例の108万円の壁を178万に引き上げる予算が約7兆円で「財源がー!財源がー!」だったことをつい思い出しちゃいますが。
生成AI先生に、
『こども家庭庁 設立から今までの累計予算を、同じ時期に生まれた新生児の数で割ると、新生児1人当りいくらになりますか?』と聞いてみました。
答えは『 1168 万円 』ですって。
そのまんま、母ちゃんにやれよ(笑)
子供二人で2300 万、マンションの頭金くらいにはなりそうだし、1〜2年は余裕で乳児の世話するなり、保育所探すくらい出来るでしょ。
子供3人で3600万。田舎なら一軒家も立つ。
お金の使い方、ヘタじゃね(笑)
まさか、古くなった児相や児童館を新しくして、土建屋さんが公金ガブガブしてませんよね。
新しい子ども支援センターやら、新しい館長さんが天下りで高額の退職金をガブガブしてませんよね。
知り合いのNPOに手数料やら、子育てセミナーなど大学教授やら呼んでお高い講演料をガブガブしてませんよね。
馬車馬ほどじゃなくても、頑張って欲しいよね(笑)
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-10-11 00:07

