社員掲示板

フリーテーマで話そう案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

ここ数ヶ月と比べると早いフリーテーマ案件でちょっと驚きました。
月末に向けて案件の調整でしょうか?

非難の声があがる可能性を承知で投稿させていただきます。
ずぅーっと疑問に思っていて、モヤモヤしていることがあります。
車に「Baby in car」「子供が乗ってます」とかを貼っている方を結構見かけます。
これ、何の意味があるのでしょうか?
単に赤ちゃんや子供が乗っているからゆっくり走ります、という意味で付けているのならいいのですが、たぶん全ての方がそういうふうには思っていないとおもっています。
「赤ちゃんや子供が乗ってるから気をつけてね」悪い言い方をすると「赤ちゃんや子供が乗ってるから予想外なことをするかもしれません」などと思われてる方がいらっしゃるのではと感じてしまっております。
自分の勝手な思い込みであれば、謝ります。
しかし貼ってない人に数人聞いたことありますが、「赤ちゃんや子供が乗ってるから気をつけてね」という意見しか聞いたことありません。
赤ちゃんや子供が乗っている車であろうと乗っていない車であろうと、こっちは気を付けます。
赤ちゃんや子供が乗ってるからおかしな運転をする、そんなことは認められていないはずです。
だからチャイルドシートやジュニアシートを取り付けて乗せることが義務化されている理由の一つのはずです。
しかもこれ、人によっては自慢まれているようにも感じる方もいらっしゃると思っています。
もちろん貼るのは自由なのはわかっているのですが。

単にゆっくり走っていますの意味だとしても、それなら乗せてない時は初心者マークと同じように剥がすべきではないでしょうか?
そういうメッセージがあるのなら乗せてない時にも貼っているのは違うと思います。
道路交通法で定められていないから自由で仕方ないことだと思いますが、こういうちょっとしたことにもルールを定めて欲しいと思います。

話にくい内容だとは思いますが、是非本部長と秘書のご意見、リスナー社員の皆様のご意見をお伺いしたいです。
もし自分の考えが間違っていてご指摘いただいたり、ご賛同の意見をお伺いできたりしたら、長年のモヤモヤが少しは晴れるのかなと思っております

ブラックホールの住民

男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-10-15 16:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。