高市ダイレクト
ご覧になった方も多いかと思いますが、自民党のXアカウントが、ガラリと変わりました。
まずは税調のラスボス宮沢さんが退任し、新しい人事について、決定の経緯や方針を高市さんご自身が細かく説明しています。
どうせ記者発表をしても、アンチには憶測を立てられ、活動家ジャーナリストには妨害されたりなので、先んじて言いたいことは全部、国民に直接言ってしまえ!という(笑)
あとは国民それぞれが判断し、投票行動に反映すれば良い、という極めて健全な形。
そうなると『マスコミ』の役割は?(笑)
政治的に偏りのある記者がデマを書いて、やはり偏ったデスクがチェックして、国民には公正に伝わらない。そんなシステムが不要になりつつある。
月に4〜5000 円も払って?
紙を無駄に使って?
ニュースサイトで見出しをクリックすると、新聞社の記事に飛ぶことが良くあるけど新聞社のウェブサイトって、無駄な広告も多いし『ここから先は有料記事です』とか、今どきのビジネススキームではない感じ。
自民の新しい広報部長の『鈴木貴子さん』はあの鈴木宗男さんのお嬢さんで、どうなの?と思ったけど。NHKで番組ディレクターをされていた経験がおありとか。
高市総裁のぶら下がりの定例会見は、すべて文字起こししてSNSに投稿するという。
すると質疑の記録は「○○新聞の○○です。」から始まり、どこの社がどんな質問をしているか今まで以上に世間に知られ、それが記事や番組になった時にどう切り取られているかで、そのメディアのリテラシーが晒されることになる。
恣意的にアンチな切り取りをすれば、視聴者はX全文を読んで裏取りをするだろう。だって報道よりも確かな本人が発出してる1次情報なんだから。
これからはこの方向が加速しそうです。
あぁ、そういえば
先日、立憲の安住幹事長はネット番組で「SNSよりオールドメディアのほうがちゃんとしている」とおっしゃっていたので、立憲さんは従来通りかも知れませんが(笑)
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-10-18 07:38

