「秋の夜長案件 〜私の徹夜物語〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
秋の夜長案件、
私の徹夜物語は「天体観察」です
今、話題になっている「レモン彗星」は、日が沈んで直ぐの北西の空を望遠レンズ付きカメラで観察すれば何とか観察可能なんですけど、秘書が地球よりも大きいと断言している「月」が空に昇っていると、空全体が明るくて流星群などは見えにくくなってしまうので、深夜の月が出ていないタイミングでの観察・撮影になりがちです
11月中旬頃には「おうし座南流星群」が極大を迎えるから、23時頃から町灯りの少ない場所に出掛けてカメラをセッティング、それから10分ほど眼をつぶって暗闇に目を慣らしてから観察・撮影を始める事になります
上手く撮影出来たらテンションがアゲアゲになって眠られなくなるから、夜中に画像チェックして補正まで済ませると、大抵は鳥さんがチュンチュン鳴き出す時刻になっちゃいますが、そこは隠居生活者の私!
午前中に爆睡して体調を整えていますが、夜中にフレッシュな冷気をたくさん吸うからか、風邪を引いたりする事も無いです
皆さんも秋の夜長、温かくして夜空を眺めてスピリチュアルな世界へ一緒に行きませんか?
ねぇ、本部長!秘書!?
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2025-10-28 21:20

