社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
雨からのスタートです。
本部長代理ウィークもラストですね。

今日は『アパート記念日』
日付は、1910年、東京・上野に日本初の木造 ( 5階建て ) アパート「上野倶楽部」が完成したことを記念して。
美人画で有名な、竹久夢二さんなど著名人も住まわれていたそうです。

建てられた経緯を調べてみると、1858年、江戸幕府がアメリカ合衆国との間で締結した「日米通商条約」までさかのぼるようです。
条約締結後、民法が制定され、それまで禁止されていた田畑の売買が解禁されました。
土地を所有しているだけで、納税の義務が発生したため、貸家を建て、その足しにした人も多くあらわれたそうです。
近代商工業が発達したことなどから、東京や大阪への人口集中が進行し、貸家の需要も更に増えたことから、高層化へ。

なんだか今とつながる気がしますね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-11-06 07:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

昨日は月が見られなくて残念でした( ; ; )

アパート記念日
最近〇〇アパートという表記を見なくなりました
〇〇ハイツ、カーサ〇〇とか‥
そういえば、大学生の時に住んでいたのが
木造二階建で
大家さんの苗字がついたアパートでした

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-11-06 08:25

おはようございます。
まだ外は暗いです。眠くなりますね。

アパート記念日初めて聞きました。田舎育ちなので住んだ事がなく憧れがあります。
今だったら当時5階なんて足が悪いので上がれませんね。

上野倶楽部名前もおしゃれですね。
そして竹久夢二の儚い美人画も生まれたのですね。

それにしても今東京は人が多すぎますね。

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2025-11-06 10:48

うらさん、こんにちは

え?
木造五階建ってのにビックリしてます
木造で三階建てはいろいろ見ているけれど、五階建とは……
上野倶楽部って呼び名もお洒落ですね

そういえば、昔のアパートでよくあった呼び名「○○荘」って、あれはいつ頃から使われ始めたのでしょうね

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/67歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-11-06 15:35

ポーメリさん、こんばんは。

スーパームーン
いやー、曇ってましたね。
( ̄▽ ̄;)

アパート記念日
私の住んでいるマンションも、そんな感じです。

アパート
って、英語のアパートメントを省力した、和製英語だそうです。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-11-06 21:24

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

木造5階
私も根を上げてしまいます。

首都圏から移転しようと、発送してから何十年経っても、多くの人が集まりますね。

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-11-06 21:27

鴻の親父さん、こんばんは。

またまたレスが遅くなってすみません。

木造5階建て
関東大震災も倒れなかったそうです。

「荘」は「宿泊所」や「いかめしい」といった意味があり、かつては高級な響きを持つアパートの名称として使われていたそうです
1980年代頃からは「古風」なイメージを持たれるようになったため、つかわれなくなったとか

うら

男性/54歳/東京都/会社員
2025-11-07 21:51