頼りになる存在、それがホームセンター!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
ホームセンター案件!オラわくわくすっぞ!!
庭が出来てからは畑を作って土や苗を買いに行ったり、工具、車用品、DIYの木材金属板クギネジなどいくら使ったか分からないほどです。
その中でも今回は今年の夏の旅行中の出来事を。
ワンモで紹介されていたサービスを使ってキャンピングカーを借りて長野に旅行に行きました。
車種にもよると思うのですが、冷房ガンガンにして運転席は涼しくても後ろのエリアは全く冷えず。
これは貸主も想定して縦型の扇風機で前の風を後ろに送るように設置していたのですが、車の揺れで気づけば止まっていて実質役に立ちませんでした。
そこで道中のホームセンター「コメリ」さんにピットイン!
なんとか車のエアコンによる冷風を後部に送る手段はないかと店内を歩き回ること5分、最適の部材を見つけました。
アルミで筒状で伸縮し、ダクトなどに使用するアルミフレキという部材です。
それと養生テープを購入し車に戻り、エアコンの吹き出し口にテープベタベタで固定、反対は後部座席に伸ばすことで格段に快適な環境を作ることが出来ました。
さらに、騒音のため前後席での意思疎通が難しいという問題も走るほどに分かってきて、再度同じ部材を買って音のやり取りにも使用しました。
ピンチの時に立ち寄れば何かが見つかる、それがホームセンターだと思います。
ちなみに、長野のコメリには関東では見ることがないだろう、林檎や葡萄のダンボール箱が売っていました。
鹿児島だとサツマイモの箱が売っていそうですね!
ほげーら
男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2025-11-11 23:14

