社員掲示板

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
農家として、ホームセンターに寄ることはよくあるのですが、とってもとっても、とってもとっても気になることがあるので、書いておきます。
シーズンによってホームセンターには、いろんな花や野菜の苗が置いてあると思います。家庭菜園をされる皆様は、これをどういう基準で選んでいるでしょうか??プロ農家として、これだけは伝えたいホームセンターで買う苗の選び方、その極意を一つだけお伝えします。
苗の見るべき点、それは「入荷日」です。なぜなら苗として立派な状態になったものが入荷されて、あとは時間が経てば経つほど老化する一方だからです。老化するとどうなるか?定植に最適な時期を逃して、苗のポテンシャルを活かせないまま、勢いが良くないまま成長するしかありません。苗の限界が、一段も二段も低くなるんです。
そして定植に最適な春や秋はそれなりに温度があり、乾燥もしやすい時期。苗が萎れないように、けっこうな頻度で水を撒いています。肥料は基本、もらえないので、水ばかりを吸って色が抜けて葉っぱは太らず、不細工に茎だけがびよーんと伸びる始末。私はそんな苗が許せないし、そんな苗を買っている人が許せません!
ということでホームセンターで苗を買う方々、是非とも狙いの苗がいつ頃入荷するかしっかり調べてその日までに土づくりをすませ、入荷したら即買いに行き、その日のうちに植える!これが苗の極意です。
そのほか、細かい質問あればどうぞ。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2025-11-12 13:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。