本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さんお疲れ様です。
今日も「水戸黄門」よりも徳の高いテンションでお送りします。
私の心のふるさと、それが——茨城!
まず言わせてください。
茨城といえば「何もない」とか「魅力度ランキング最下位」とか言われがちですけど、
それ、むしろ“全部あるのに見えてないだけ”ランキング1位なんです!✨
たとえば——
海の幸なら大洗のあんこう!冬に食べるあの濃厚な肝…まるで海のフォアグラ。
山の恵みなら笠間の栗!モンブランにしたら、もう東京に勝てるレベル。
そして空気はうまい、道は広い、人はあったかい。
さらに県北に行けば袋田の滝がドーン!まるで自然のスクリーンセーバー。
県南に行けば筑波山、登れば「関東平野ってこんなに広かったの!?」と実感できる開放感。
それだけじゃない。
納豆の聖地・水戸では、スーパーの棚に並ぶ納豆の種類が「もはや研究所」レベル。
小粒・ひきわり・国産大豆・極小粒——まるでアート。
茨城県民にとって納豆は、朝食の主役であり、DNAの一部なんです。
そしてなにより——
茨城には“人のあたたかさ”がある。
都会のスピードに疲れた心を包み込むような、素朴な笑顔。
帰ってきた瞬間、どこかホッとする空気。
これが「I LOVE 茨城」たる所以です
東京ごうじしょう
男性/24歳/神奈川県/会社員
2025-11-13 17:50

