社員掲示板

フリーテーマ案件

皆さま、お疲れ様です。
ただいま絶賛子育て中なのですが、息子の話を聞いてください。

私は男の子2人の母です。
長男は中学生、次男は小学生です。

二人とも、小学校に入る頃から、自分のことは自分でできるように、と身の回りのことを少しずつやってもらうようにしていたのですが、いまだにダメダメな長男。

中でも私が一番ストレスを感じているのが、たたみ終わった洗濯物を片付けてくれないことです。
最初、たたんだ洗濯物を長男次男それぞれの部屋に届けていました。ですが、全く衣装ケースにしまうことなく、それを翌日着て行くというのを繰り返す…。2日毎のローテーションで、それしか洋服を持っていないって絶対思われていたと思います。
あぁ、これは私が届けるからダメなんだなと思い、洗濯物を取り込んだ部屋にたたんで分けて置くようにしました。
これで次男は持っていくこと、しまうことを意識してくれるようになったのですが、長男は持っても行かないので、数日分置きっぱなしになるのはざら。それどころか、そこから必要なものだけ持っていって、他のものは置いたままというのも当たり前のようにある。
いい加減頭にきて、とうとう長男の分はたたまなくなりました。たたまないで、部屋の前にそのままぐしゃぐしゃポイッて感じに投げつけておいてます。投げることで、少しだけストレス発散!

たたまなくなってから丁度1週間が過ぎました。その事について、長男と話してはいないのですが、何か感じでくれているだろうか。部屋を覗くとぐしゃぐしゃのままで置いてあるから、何も感じてないかな。もしかしたら「取りに行かなくてラッキー」なんて思われてしまっているだろうか。長男の将来が心配ではあるけど、男の子ってそんなもんですか?

そういえば、電気はつけっぱなし、ドアは開けっ放し、力任せで玄関の鍵を曲げちゃうし、お風呂上がりは素っ裸でウロウロしてる。やっぱり救いようがないかなぁ。

飛行機でやってきた猫

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-11-19 23:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まぁ、ご本人の性格もあるでしょうけど、
男子なんてそんなもんじゃないですかね。

Tシャツやデニム、ニットとか、カジュアルな服なら畳まなくても、あまり支障はないし。

自分も若い頃は、洗って干すのは好きなんですけど、畳むのが異常に面倒で、いつもピンチから直接 着用していました(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-11-19 23:58

ウチは娘二人ですけど似たような物ですw

ですが、全て妻に任せっきりに見える私が家事をすると対抗意識なのか?「私も出来るし!」と言わんばかりにやり始めますw

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」

山本五十六の名言ですが、くすぐるのが良いかと思います。

スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2025-11-20 01:02