社員掲示板

フリーテーマということで、どうでも良いことを

あれ?2時半頃に書き込んだ記憶があるけど
反映されていないので
もう一度!後で反映されたらごめんなさい

本当にどうでも良いことなのですが
皆様は[香る][匂う]
使い分けてますか?

というのも
うちの夫は
良いと感じるものは全て[香り]
臭い、嫌と感じるものは[匂い]
食べ物でも[良い香り]で[良い匂い]はなし
多分[匂い]と[臭い]の読み方が
[におい]なので
区別する為にそうなったとのだと思われますが‥

私はどちらかというと食べ物は
[あぁ!良い匂い]と言ってしまうのですが
いつもいちいち直されるので、面倒くさいし
調べてもどちらにしても正誤はないようなので
夫がその方がいいのであれば
[良い香り]と言い直しています

そういう
誰かにとってはとっても重要で譲れないことでも
自分にとってはどうでも良いことってあります?
また、その逆もあるかな?

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-11-20 15:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おっ、それ!

「匂い」と「香り」、私も一時期拘っていました
心地良いのが香りで心地良くないのは匂い、って
ある時に調べたら「使い分けの決まりは無い、どちらを使っても良い」みたいな解説で、拘らなくて良かったのかぁと脱力

考えてみたら「何が心地良いかは人それぞれ」ですものね
因みに私は皆さんが大好きな金木犀の香りが好きじゃないんです

小学生の頃、クラスの男子ふたりが「へのへのもへじ」か「へへののもへじ」かで言い争っていました
これもどっちだって良いよねぇ

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/67歳/埼玉県/居酒屋やってます
2025-11-20 16:24