社員掲示板

思う事案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。梅雨の晴間に暗い話で申し訳ありません。私が日々思うのはあれから20年経ったという事です。私が生まれた西宮市だけでも1000人以上の人が亡くなりました。阪神淡路地方全体では6000人以上の人が亡くなりました。当時東京に住んでいた私は実家の家族とも連絡がとれず、幼い娘達を抱えて被災地に行く事も出来ずにただTVを見て心配しているだけでした。幸い家族は無事でしたが、幼馴染みや古くからの知り合いを多く亡くしました。仕事が忙しく復興した故郷に帰るのもなかなかままなりませんが、何年経ってもあの時の胸を締め付けられるような不安は忘れられません。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-06-25 16:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

少し経った3月に神戸に入りました。最初は車窓からブルーシートの屋根を見かけていると、そのうち空き地が増え出して、三ノ宮の中心部ではフロアの潰れたビルを見ました。同じように東日本大震災でも今度は津波の爪痕と言う形で何も無い土地が広がっていました。時間が過ぎたというけど今でもすぐに思い浮かびますね。

内藤靖政

男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2015-06-25 16:50

こんにちわ!私の友人のお父さんは当時単身赴任震災にあい亡くなられたそうです。形見わけでお父さん愛用の革ジャンを頂き今でも着ています。毎年冬着る度に思い出します。

ぴかりん

男性/57歳/東京都/会社員
2015-06-25 16:59

内藤さん。レスありがとうございます。本当にその通りです。時が経っても傷跡は消えません。恥ずかしながら東日本大震災の時はいい歳をして震えが止まりませんでした。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-06-25 17:00

ぴかりんさん。レスありがとうございます。私も幼馴染みの女性が亡くなりました。形見分けに子供の頃に使っていた髪留めをいただきました。それを見るたびに幼い頃を何となく思い出します。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-06-25 17:05