社員掲示板

進路

まだ高2ですか進路のことを決めようと思っています。自分のやりたいことが分からなくて学科から決められません。何を基準に決めましたか?

しゃん

女性/28歳/埼玉県/学生
2013-11-05 15:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

入れるレベルの学校についていろいろ調べて興味がある学科を目指してみるのはどうですか?やりたい仕事が分からないなら、少しアルバイトなどでいろんな仕事を体験してみるのもいいと思います。また、憧れてる先輩がいるなら、話を聞いてみるのもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ頑張ってね

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2013-11-05 15:38

自分は得意な教科が英語だったので、英文科にしました。なんとなくで大学行ったけど、いい経験になったと思います。やりたい事とか夢なんて、生きていればそのうち見つかるから焦らなくても大丈夫ですよ。

スライムつむり

男性/40歳/神奈川県/会社員
2013-11-05 16:51

私もやりたい事が決まってないなら、好きな事、得意な事で進路を絞ってみたら良いと思います。好きこそ物の上手なれって言いますしね。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2013-11-05 17:02

わたしは医療系大学で教員をしているものですが、近年、「就職できるから・・・」「親が勧めたから・・・」という受験生が少なくありません。

そういう動悸だと、大概は勉強がつまらなくなり、成績不振になり、大学以外の歯車も少しずつ崩れていくようになります。

わたし自身は、単純にヒトの体に興味を持ち、自身の経験から理学療法士に魅力を感じ、専門学校に進みました。

専門学校を選んだ理由としては、大学で4年間を過ごすより、専門学校で同じ道を目指す学生と3年間みっちり勉強して、はやく働きたいと思ったためです。

2年のうちから進路に向き合い、悩めることは素晴らしいことです。
方向性を本格的に決めるまでに、まだ時間はあります。
両親をはじめ、先輩や友達、いろんな人とのコミュニケーションを大事にして、意見・経験を求めてみるといいかなと思います。

ぜひ、焦らずに、自分自身が取り組んでいける分野・領域を見つけらることを祈っています。

ハトヤマン

男性/39歳/埼玉県/会社員
2013-11-05 17:30