質問です。
先ほどの書き込みにたくさんのレスを頂きありがとうございます。実は、面接時に長期で半年以上希望で言ってしまいました。こうなるとは思わずに…。続けてみてどうしても合わなかった場合、半年ではなくても辞めることは出来るのでしょうか…?
のみのみ
女性/28歳/埼玉県/専門学生
2015-07-04 22:49
社員掲示板
質問です。
先ほどの書き込みにたくさんのレスを頂きありがとうございます。実は、面接時に長期で半年以上希望で言ってしまいました。こうなるとは思わずに…。続けてみてどうしても合わなかった場合、半年ではなくても辞めることは出来るのでしょうか…?
のみのみ
女性/28歳/埼玉県/専門学生
2015-07-04 22:49
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
出来ると思いますよ!まあでも、明日やめます、よりは、一週間後にやめる、とか、給料計算の締めの前日くらいで辞めるくらいの方が?(¨;) いきなりドロンする輩もいますから、お互いに無理するよりは、早くスッキリした方がいいと思います。
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2015-07-04 23:05
大丈夫ですよ、辞めることは出来ますよ。
労働基準法上では制約はなく、民法では
「期間の定めのない労働契約については、各当事者はいつでも解約の申し入れをすることができ、解約の申し入れから2週間を経過することによって終了する。」と規定されています。
また、労働契約の解約の申入れを相手方が承諾しない場合は、その解約の申入れから2週間を経過したときに申入れの効力が生じるとしています。
とあります。とはいえ決まったシフトなどはちゃんとこなして辞める方が、社会常識的には良いと思いますよ。まだまだ若いのでこれから色々頑張ってくださいね(o^^o)
計算する代
女性/49歳/神奈川県/派遣
2015-07-04 23:06
口頭で希望を言っただけなら問題無し。給与も日数分はとれますからね
ムーンライズキングダム
男性/47歳/千葉県/Come live with me ~共に生きよう~
2015-07-04 23:06
問題ないよ。
俺だって高校や専門学校の時はバイトの面接でそう言ったけど合わないと思って辞めたよ。
多少の説得はあっても基本的に辞めたいと言ってる人を辞めさせない事は法的にNGだから。
なかなか言い辛いかもしれないけど勇気出して言ってみて^_^
のみのみちゃんが良いバイトを見つけられる事を陰ながら祈ってます。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-07-04 23:23