社員掲示板

七夕案件!

みなさんお疲れさまです!
七夕のお願い事ですが、結婚にあたっての費用が安くおさまりますように、ということです(笑)まだ式の具体的な日取りなどは決めていないので、日数的には余裕があるのですが、色々と調べてみると、やはりそれなりにかかりそうな雰囲気です。一生において大事なイベントであるということは重々分かってはいるのですが、二人ともあまり祝われることに慣れていないため、大々的に式とかをやるなら、その分で二人で旅とかに出たいと考えています。こんなことを七夕のお願い事にするのも甚だ疑問ではありますが、今はそんな感じです(笑)余談ですが、僕は北海道の北のほう出身なのですが、七夕は8月でした(旧暦とかの関係だったような。北海道以外にも結構あるとか聞きました。)

ぽりぽり

男性/43歳/神奈川県/会社員
2015-07-07 15:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。北海道の結婚式は会費制で、その会費の予算内で上げると聞いたことがありますが、こちらでは難しいでしょうか?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-07-07 15:14

お疲れさまです!
会費制が多いみたいですが、それ以外の形態も普通にあるので、最近は式場とかと相談でというのがほとんどのようですねー。なんかいいやり口ないものか。

ぽりぽり

男性/43歳/神奈川県/会社員
2015-07-07 15:28

式の費用云々は一番悩みますよね(>_<)一大イベントだから安っぽくできないし、かといってお金もない世の中だから難しいですよね(^^;;

マイティー

男性/38歳/埼玉県/会社員
2015-07-07 15:42

古い考え方ですが、主役は新婦さんなので、新婦さんの望まれることを叶えてあげられることが良いのでしょうが、実際には互いの家族が出てきて、ややこしいことになるかもしれませんね。昔ですが、質素に仲間内でという新婦と家族の希望で、教会と教会のスペールをお借りして、持ち寄りで10万円の予算で式と披露宴を行った後、自分の父親が用意した会場で親族の披露宴を行いました。招待客に持ち寄り料理は失礼というのが言い分でした。面倒臭かったのと、くたびれたことを覚えています。当然、二回目の分は父親に支払わせました。でも面倒くさい式を上げると、二度とやりたくないと思うので、再婚防止=離婚防止にはなるかもしれません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-07-07 15:42