愚痴案件
おはようございます!さっそく今日の案件。上司の愚痴です。社会人20年以上やっていて、今じゃ支店の代表者なのに、敬語がめちゃくちゃ。もはや敬語じゃない(笑)上司の電話応対を聞いていると、ヒヤヒヤです。まず「○○会社の××と言います」と言います。そして「△△さんはいらっしゃいます?」と続きます。これが丁寧な表現だと思ってるので、イライラを通り越して呆れます。さらに、別の営業マンが新規訪問した企業さんに対しては「以前、別の者が行っておったと思うんですけどもねー」と。ちなみに、対面でも「別の者が来ておった」と言っていたので、これが正しい表現だと思っているようです。はっきりいって、こういった電話応対での言葉遣いは常識なので、それが出来ないなら支店長をやめてほしいとさえ思います。営業マンが頑張ってくれているのに、支店長のせいで台無し。企業さんに「担当があなたなら取引してもいいけど、あの人(支店長)はもう2度と来させないで」と言われた営業マンもいるようです。今までに誰か注意してあげなかったのかな?と思いますが、新入社員であるわたしが注意するなんて出来ないので、どうしたらいいんですかね?支店長以外、全員新入社員です。
ゆず茶
女性/34歳/神奈川県/薬の専門家
2013-11-07 08:48