社員掲示板

浴衣

同期が浴衣着たいって頻りに言ってるんだけど、同感できないんですよね。なぜなら浴衣に全く憧れがないから。最後に着たのは年長さんの時かな。
子供の頃の私は、「夏祭り=走り回って遊んで、屋台の食べ物を食べまくる。」という考え方だったから、動きにくくて、帯でお腹を締め付ける浴衣は好きじゃなかったんですよね。今でもそのイメージが強くて浴衣に憧れとか、着てみたいとか思わないんです。この事を同期に言ったら不思議がられました。私が変なのかな~?

snowdrop

女性/37歳/神奈川県/看護師
2015-08-08 17:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

子供の頃着たユカタのトラウマみたいのってありますね。 朝起きるとお腹の上は帯しかなく、浴衣は背骨に沿ってピシーって棒になってました。 それから半世紀ほど着てません、snowdropさんは変じゃありませんよ。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2015-08-08 18:27

男をつるには、浴衣が一番

ただひたすらまえへ

男性/69歳/千葉県/SE
2015-08-08 18:43

(ただひたすらまえへ さんのレスを見て、否定できないと思った黒白熊猫です) たまに部屋着で浴衣や甚平着るオッサンですが、今の人にはぶっちゃけ和服は着にくいし動きにくいと思います。女性は特に、帯が広いと腰を曲げたりしにくいでしょうし、裾が絡まないように歩幅を小さく、足を前に出すというよりは、腰から歩く感じになるのかな? ご飯を食べる時も、袖を食器にひっかけないよう、伸ばす手の袖を片手で抑えた方がいいです。まあそれらの所作が上品に見えたりもしますが…。慣れないと、プラスのイメージがないと扱いにくいと思います。個人的には誠に残念ですが(ToT)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2015-08-08 19:17

今晩は。浴衣って、二枚着て、腰ひもと胸の所と帯でしめるので、真夏の暑い日には、きついのではないですか。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-08-08 20:34