社員掲示板

だいぶ離れてる?

自分が感じるのは「新聞離れ」です。「活字離れ」というのもありますし、今はネットでニュースを見る人がほとんどでしょうから若い人だけに限らない話ではありますが、新聞を読んでる若い人はかなり少ないように思います。特に、じっくり考えながら読む力がなかったり、そもそも長い文章を読み切ることができない、という印象がありますが、コレは偏見?(^_^;)

じんてつ

男性/46歳/北海道/自営・自由業
2015-08-19 07:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。私は新聞を紙で読むのを止めてしまったグループです。新聞は印刷から配送までの時間がかかるので、地域によって記事にばらつきが出ます。ネット配信ではギリギリまでの作り込みと記事の量の制限が多少緩いので、記者側の伝えたい内容が伝わる気がします。その反面、新聞を活字で読まないと行間を読み取る力は無くなる気がしています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-08-19 08:43

私の場合、新聞を読もうと思ってますが、学校ある日は時間がないです。テレビのニュースも観れなかったりするので、世の中のことが分からなくなってしまったときがあります。

くろみ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-08-19 08:46

わたし新聞読まないですね。家で新聞とってないから。親はテレビとネットでニュースみてるみたいですけど。わたしテレビもあんまりみないからニュースとか全然知らないですね、ラジオ聴きっぱなしでニュースやってるときと親がテレビでニュースみてるときくらいしか。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2015-08-19 11:06

FUJI2さん>レスありがとうございました!お返事遅くなってすみません。紙媒体以外で新聞記事をご覧になってる方もいるのを見過ごしてました…失礼しました (ーー;) 「行間を読み取る力」というお話は、すごく合点がいきました。どんな形で何を読むにしても、それは身につけておく必要がありますよね。

じんてつ

男性/46歳/北海道/自営・自由業
2015-08-20 08:40

くろみさん>レスありがとうございました!忙しい人は、時間をとって新聞を開くのもなかなか難しいですよね…最近はラジオのニュース番組が結構面白くてよく聞いてます。ラジオっていいですよねー(^^)

じんてつ

男性/46歳/北海道/自営・自由業
2015-08-20 08:44

ぱるふぁむさん>レスありがとうございました!今はもう新聞を取ってないお家って、かなり多いみたいですね。それでも自然に入ってくるニュースは、かなり大きなニュースだったり…(笑)新聞も意外と面白いので、チャンスがあったら何かの形で読んでみてもいいかも、ですよー

じんてつ

男性/46歳/北海道/自営・自由業
2015-08-20 08:49