社員掲示板

質問案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです(^^)
私は人とコミュニケーションをとるのが苦手で、相手の話を聞いてどのように話を広げていけばいいのか分からず、毎回エピソードを聞いて終わりになってしまいます。経験を積むためにいろいろなことに参加したりしているのですが、なかなか上手く話せるようになりません。こんな私にアドバイスをしてもらえると嬉しいです。

うさぽよ

女性/29歳/神奈川県/会社員
2013-11-14 15:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

逆転の発想で「聞き上手」を目指したらどうですか?ニコニコして時々リアクションをしながら相手の話を聞く。「話を上手に聞く」というのも立派なコミュニケーションですし、色々な人の話を聞いているうちに自然と話し方もうまくなるんじゃないでしょうか?

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-11-14 16:15

お疲れ様です。先ずは、笑顔相づち。その話の中で、分からない単語や見たことない・知らない物は、勇気出して詳しい内容を聞くことで、少しづつ会話が広がりますかね。相手は、自分の興味がある話なので、突っ込まれても嫌ではないはずですよ。自分が興味を持って聞く(楽しむ)ことですね。後は、嫌な事程やる!慣れますし、良い意味で自分に返ってきますよ。少しでも参考になれば嬉しいです。

見沼区のはすぅ〜にゅまにゅま

男性/44歳/埼玉県/会社員
2013-11-14 16:16

分かります!自分も人からエピソードを聞いた後に上手く返せなかったりして悶々としたことがありました!そんな中でも、うさぽよさんにとってコミュニケーションを取りやすい人がいると思います!その人と楽しく会話出来ている時の感覚を大切にしていれば、次第に色んな人と上手にコミュニケーションが取れると思います!

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2013-11-14 16:16

うさぽよさん17才高校生てこの響きにどれだけの魅力があるか、
高校生活楽しんで下さい。
勉強に恋に、真剣に向き合って高校生活楽しまなきゃ~17才の今は二度と来ないよ。
上手く話をしようなんて考えなくて大丈夫!
聞き役に回れる貴女はラッキーガール!
凄い!1つだけアドバイスするとしたら、
オウム返し、聞き役にまわりながら
相手の話す内容を繰り返して自分も言葉にする。たとえば「聞いて~巨人優勝した~」
「あっ巨人優勝したんですね~」会話が繋がります。
それとこれは、水商売の、さしすせそ
一般にも使えます。
さ→さすがですね、
し→知らなかった~
す→すごーい、素晴らしい!
せ→センスがいいですね。
そ→そうなんですか~
これを会話の中に入れて目上の人との
コミュニケーションに役立てて下さいね~\(^o^)/

マジックパワー

女性/64歳/東京都/会社員
2013-11-14 16:18