社員掲示板

人生の先輩の皆さん!

やしろ本部長、美人浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。前まではこんな事無かったんですが、自我が出てきたのか人の意見に「いや、でも…」と思う事が多くなりました。しかし自分の性格上、「それは違うんじゃないか」と反対の事が言えません。それは相手の顔色を伺っているからだと思います。母親に数回言った事があるのですが、余計ガッと来られたりしてそこで「自分は引く方が良い」と学んだのかもしれません。やはり自分の意見も言った方が良いでしょうか?また意見する時に反感を買わないような言い方ありましたら教えてください。

希夢(のぞむ)

女性/26歳/岐阜県/学生
2013-11-14 15:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

「へー、そうなんだぁ、○○かと思ってた〜!」とか、最初か最後に共感するといいかも。大げさなくらい(笑)
特に女性は頭から、いやでも〜って言われるとカッとなる人多いからね〜難しいよね〜。
でもね、社会に出てあと10年もすればうまい言い方や乗り越え方のコツが自然と身に付くから、発言することを怖がることないからね。がんばれ。

じんこ

女性/40歳/東京都/専業主婦
2013-11-14 16:04

お疲れ様です。自我が強い方だと、反感をかってしまうこともあるかもしれませんね。少しやんわりと言ってみる方法を試してみては、如何でしょうか。それ前に友達にこ言われたことがある。とか、こうやったら良かったよ。とか、こういうのを付け加えたらもっと良いんじゃない。など、その人を持ち上げつつも客観的な意見をいい方向で付け加えてみるという方法です。参考になれば嬉しいです。

見沼区のはすぅ〜にゅまにゅま

男性/44歳/埼玉県/会社員
2013-11-14 16:09

反感を買わないように意見を言おうとしたら、なかなか自分の思っている意見が言えなかったりします。相手の意見をキチンと受け入れた上で自分の意見を相手に伝えるといいと思います!ただ、今思えば自分が14歳の頃、希夢さんのような考えは持っていなかったです(笑)

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2013-11-14 16:12

『いや、でも・・・』って私得意でしたよ~!(苦笑)いつも自己主張していました。人と意見がぶつかる事が多かったですね。痛い思いを自分がしていましたが、相手も傷つけているという事に気付いたのは随分年齢を重ねてからでした。こんな書き込みをするのも恥ずかしいです。希夢さんは人を思い遣れる素敵な女性ですね。相手を受け入れつつ、自分の意思も持てる『器の大きな人』になってくださいね。

りん子

女性/62歳/東京都/専業主婦
2013-11-14 16:34

の…のぞむさん!SOL!ののぞむさんですかね?!こちらでも会えて嬉しいです。人生においては全く先輩でもなんでもないのですが最近読んだ本にこんな言葉があったので一応紹介…「自己と他者とが決定的に異なっている、人は一人ひとり異なる価値観を持ち、異なる言葉を話しているということを、痛みを伴う形で記憶している者だけが、本当の表現の領域に踏み込めるのだ。」平田オリザさんの芸術立国論という本です。考え方はやっぱり違うし、でもどっちが正しいとか、正しくないとか、すべての人に共通してる善悪の基準は多分なくて…だからその…うん、違うなぁって思うのを貯めこんでたらいつかぼかんと爆発してしまうかもしれないので、どうしてもこれは聞き流せないなって思うものに意見を言っていく事から始めてみてはどうでしょう。話すときも、あなたは間違ってるよ!って感じではなく、「へぇ、そういう考え方もあるんだ。そうだな、私はこんなふうに思ってきたんだけどこれはどう思う?」みたいな。賛成はせずとも、肯定してからはいるといいかもしれません。長すぎてすいません(^_^;)

おでみ

女性/28歳/埼玉県/学生
2013-11-14 16:37