社員掲示板

食後の喫煙

お疲れ様です。「近くに女性がいたら・・・」男はいいの?「訊けばいいのかな?気持ち良くどうぞと言ってくれるのかな?」吸える環境なら「嫌です」とは言えませんよね。そしてそれは嫌なことを我慢することを強要することですよ。食事の場では吸わないという選択肢はないのですか?吸うのが前提ですか?
本部長は「食後のドリアンが美味いんだよな」と食事中に隣りでドリアンを食べ始めても我慢できますか?くさやを食べ始めても平気ですか?タバコを吸わない人からしたらタバコの臭いとはそういうことですよ。タバコの臭いが平気な訳ではありません。「我慢」しているのですよ。タバコの臭いでそれまで楽しかった食事が台無しになってしまうことを知ってください。

ロビにぃ

男性/61歳/東京都/会社員
2013-11-14 17:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

イライラせずに、禁煙のレストランで食事して下さいw
そのための分煙の世の中かと…
くさやとドリアンの例え爆笑しました!ナイスです!

Pyon

男性/39歳/神奈川県/会社員
2013-11-14 18:20

灰皿がある場合の話でしたから、喫煙が想定されているはずです。ドリアンやくさやとは違いますよ。ただし、ドリアンやくさやが、その店のメニューとしてあれば、それは、食べても文句は言えません。それと同じだと思います。また、その時に、気になるのであれば、隣の人にドリアン食べてもいいですか?くさや食べてもいいですか?と聞くのはいいと思います。じぇんとるめんです。店が想定している以上、吸うことは出来るはずです。灰皿がある以上、他の客も近くでタバコを吸う可能性があることを覚悟しなくてはなりません。複数の属性が小さなコミュニティで共存する以上、多かれ少なかれ我慢は必須です。そうでないと世の中は成り立ちません。タバコの臭いの好き嫌いは個人によって違います。本当に嫌いな人は、灰皿がある店を避けるはずです。あと、女性の話ですが、それは、本部長の頭のなかでふと浮かんだ光景が、女性だったというだけだと思います。台本があってみんな議論してから発言しているわけではないので、細かい揚げ足とりは可哀想です。隣が女だったら断る。男だったら無視だ。という意図でいったのではないとわたしは思います。因みに私はタバコの臭いは嫌いです。

ほおく

男性/50歳/東京都/会社員
2013-11-14 23:47