社員掲示板

他国ならいいの?

国民が死ぬのが嫌だと言うが、他国の人ならいいのだろうか
日本は戦争をしないというすたんすを取ることでアメリカに守ってもらっている。
日本を守るためにアメリカ人が死んでもいいんですか?
アメリカでは、日本から兵を引くという話も上がっている。
だから、今回の法案で自分の身を守るのです。
自分の身は自分で守るべきでは。

秋ぱんだ

男性/36歳/茨城県/会社員
2015-09-16 17:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

秋ぱんださん。お疲れ様です。あなたの言われる事は正論です。先日に中国で行われた抗日戦勝70年の式典を見ても中国だけではなく、露、韓というどうしても日本を敵視したい国家の首脳が顔を揃えました。もはやこれまでのような甘い考えで国を保ち続けるのは難しいのでしょう。新しい安保法案が必要である事は誰もが、おそらくデモをしている人達も分かっている筈です。ならば何故これ程の国民が反対するのか?政府がこの法案を成立させるために嘘を積み重ねてしまった事です。『憲法に違反していません。自衛隊は戦いません。戦死しません。』この他、多くの嘘で固めてしまったからなんですよ。私も嘘つきの話を手放しで信用したくはありません。今の政府は次から次へと嘘を重ねています。ちゃんとした手順を踏めば、国民だって聞く耳持たない訳ではないと思いますよ。秋ぱんださんも嘘をつき積み重ねる相手と話が出来ますか?
将来、もし何かあった時に今の政府の方々は何の責任も持たないのです。嘘を塗り固めた法案ではなく、真実を積み重ねたもので国は守るべきかと私は思います。出過ぎた事を言いました。ご容赦。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2015-09-16 17:40

秋ぱんださん、そのとおりです。「戦争法案」「憲法違反」ひいては「徴兵」、どれも野党が言ったことをセンセーショナルに取り上げた報道を鵜呑みにしているだけです。今でも海外で危険な任務に携わっている日本国民が、宿営地では他国に守ってもらわなければならないという肩身の狭い思いをしています。東シナ海で日本の主権のためにパトロールをしている同盟国艦艇が攻撃されても指をくわえて見ていなければなりません。核の傘に入っていれば良かった頃とは明らかに情勢が変わっているのだから、法律も憲法解釈も変わって当然です。「マニフェストには少ししか書いてなかった」とか、子供の言うことです。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2015-09-16 18:08