土曜日案件
皆様、お疲れ様です。久しぶりに土曜日案件に参加します…少し愚痴っぽくなりますが、ご容赦を。Akiさんのおっしゃるように、「祝日の意味」というものは、考えていかないといけないと考えます。今の「ハッピーマンデー法」というのは、決めた当時の国会議員の「そうすれば経済が潤う」という思い込みと、ただ連休を増やして自分が休みたいだけという思いのもとに成立した法律だと思っています。「祝日の意味」なんて、どうでもいいんだろうなと…。それで経済は潤ったのかと問われれば、疑問符をつけたくもなりますし。さらに、ハッピーマンデーなんて関係ない人もいます。私みたいな派遣社員は、働いた分しか給料が出ません。なので、休みが増えると困るのです。実は、昨日は給料日でしたが、今月分は夏休みが絡んでるので、月間50時間を軽く超えるような、契約外の残業してるのに、色々引かれて10数万円しか入ってませんでした。来月の給料も、今のシルバーウイークのせいで…。そういう意味では、私にとって、頭が痛いだけの連休を過ごしてます…
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-09-19 15:18