社員掲示板

いくら必要?

お疲れ様です。
私の不安は、来年大学生になる(予定の)息子の学費をどう捻出すれば良いか?です~!
受験料も馬鹿にならない金額〜!
娘の高校受験も重なり、思考回路が停止しそうです。

まきまきりん

女性/55歳/東京都/スカロケ社 窓際独占
2013-11-27 15:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まきまきりんさん、息子さんの進学する大学はもうお決まりでしょうか? もし、受験がこれからあれば、とりあえず受験料の捻出が最優先だと思います。 娘さんの高校受験に関しても同様だと思います。 僕の体験談になってしまって申し訳ないのですが、まずはセンター試験を受けるための受験料(もしかしたら時期的に支払い済みかもしれませんね…)、その後の個別試験の受験料と二重にお金がかかりますので、そちらをしっかりと把握したうえでお金を準備しないといけないと思います。 国立は前期・後期合わせて3万円強で済みますが、私立になると、1校受験する大学が増えるだけで3万円以上負担が増えますので、それは覚悟のうえですね。 個別に二次試験を受ける場合でも、センターの得点のみで合否を判定する場合でも、私立だと同じくらいかかるのであしからず。 おそらく、受験するに当たってもかなりの金額が必要になると思います。 僕の知り合いは、多い人で受験だけで30万円から40万円ほどかかったらしいのですが、東京となればもう少し必要になるかも…。 (文字が足りないので続けてレスします。)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-27 15:38

大学入学後の学費についてですが、大学によって異なります。入学金だけ納入の場合、入学金+前期分の学費・諸経費を納入する場合など、大学によってそれぞれ異なりますので、息子さんの志望大学の情報を手に入れておくことが必要です。大学によっては、「入学金だけ納入すれば、学費に関してはしっかりと申請すれば納入期限を猶予しますよ」というところや「ローンがありますから、とりあえずそちらを契約していただいて…」というところがあります。きっと、日本学生支援機構の奨学金の話は聞いていらっしゃるかもしれませんが、高校在学中に申請できなかった場合は、大学入学後も申請が可能です。ただし、申請期間を過ぎれば一切申請を受け付けないので、あしからず…。とりあえず、大学入学年の夏ぐらいまで金銭的に大変かもしれませんが、それまで辛抱できればどうにかなるんと思います。ちなみに、通信添削大手のある企業(直接企業名を載せるとレスが反映されない可能性があるのですいません…。)がやっているサイトがあります。Yahoo!で「大学進学 お金の話」で検索してみてください。一番上にあるサイト(保護者版)では、お金の話が出てきますのでぜひご利用ください。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-27 15:45

おクン さん 
レスありがとうございます!
お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m

ギリギリまで悪あがきをするようで、ハッキリ受験校を教えてくれません^_^;
願書だけは集めていて5校分…ホントお金が飛びそう❢

まきまきりん

女性/55歳/東京都/スカロケ社 窓際独占
2013-11-28 18:52