社員掲示板

月例報告:2013年11月

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。 今月を1単語で表すなら"think(考える)"です。 この単語を選んだのにはふたつ理由があります。 理由のひとつ目は、このラジオで様々なことを「考えた(thought)」から(特に、「『働く』ということの意味」について)です。 理由のふたつ目は、人間関係について「考えた(thought)」からです。 成人式の企画委員会の会議で副委員長が自分の思い通りに会議を進めようとするので、雰囲気が悪くなってしまったんです。 この状況を改善するために全力を尽くしていきたいと思います。 お読みいただきありがとうございました。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-28 15:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おクンさん!和訳ありがとうございます。確かに様々な意見や事柄をまとめることを、自分の思い通りの方向に結論づけようとする人、いますね…だったら他の人いらん!ってことですし…そういうひとを追い詰めずに、独りよがりの結論を出させない方法があるはずです。頑張ってp(^-^)q

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2013-11-28 16:37

ポーメリさん、レスありがとうございます。 そうなんです、おっしゃるとおりのことがありまして…。 僕は一応委員長として活動しているんですが、その方のほうが年上なのに副委員長という、またこれ複雑な関係でございまして…。 一応僕のほうが経験者でその女性は委員としての活動は初体験なんですが、女性なんで口が立つということもあり、かなりやりづらくて…。 ありがとうございます! 頑張ります! (*^_^*)b

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-11-28 16:51

おクンさん、お察しします。私も女性ですが、年上の女性の部下(おクンさんの場合は、部下ではないですが)はホントに難しいです。少し経験談をしますと…相手が弁がたつ方でしたら、意見をを否定せず、まず全ての提案をしていただいてから、おクンさんが思う矛盾点を一つ一つ正していくといいかもしれませんね。あくまで穏やかに冷静に!決して追い詰めてはダメですよ!感情論の介入を防ぐことです。成功をお祈りしてます(^-^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2013-11-28 17:32