社員掲示板

「生会議」の限界②…

(続き) もうひとつ、掲示板の意味合いについてです。 「掲示板」って、まずは「会議に参加するためのツール」という意味合い。 次に「社員さんとの交流の場」という意味合い。 ただ今日の議題についてメールや投稿フォームで送るだけより社員同士の双方向のやり取りがあるほうがおもしろいということでこのシステムを採用しているんだと思います。 あともうひとつ、「生きた新鮮な反応を得る」という意味合い。 生でいい会議をするということは、掲示板にカキコミされた「議題についての社員さんからの声」を大事にしながら、生きた反応をうまいこと織り交ぜていくことが求められるんだと思います。 会議に参加できずに議事録を確認しながら毎日カキコミしていらっしゃる社員さんがいること、毎日会議に参加している社員さんがいること、カキコミはできなくても聞いているだけの社員さんがいること、ちゃんと、本部長はじめ、秘書、スタッフの皆さん、わかっていらっしゃると思います。 さまざまな社員さんのカキコミを取り上げていらっしゃるのは、社員さんからのお声を受けてのことだと思います。 「生会議」への限界に挑戦し続けるこの会社の動向、僕は見続けたいと思います。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-12-03 12:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いつもスカイロケットカンパニーを盛り上げ、貴重なご意見の数々、真摯に受け止めさせていただいております。
口憚ったい事を申し失礼なことと存じますが申し訳ございません。
放送においてスポンサーがつくこと。告知が必要な事も十重理解しておりますし、おクンさんが言われるようにこの掲示板もリスナーの生の声。その通りだと思います。
その上で。ではこの放送に。掲示板・アプリという形で参加してるリスナーはどう言った意味合い。気持ちで参加してるのでしょう?
アプリをつくり、ポイントによる昇格制度により投稿心を煽り議題を設定してるのでしょう。 (続く)

みやひ

男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-12-03 13:18

皆が皆では無いでしょうが、少なくとも私が参加しているのは、議題にそった投稿によりリスナーの方々との共有。そしてパソナりティーの方が読み上げ意見することにより、リスナーとの繋がり。身近に感じるという事です。それがたとえ話が脱線したとしても投稿による話題からの脱線であれば共有感は損なわれないでしょう。しかし・・
議題・案件がコーナーの一つと化し放送の冒頭と終わり間際に数をこなす的に読まれてもなんら楽しくも共有感も生まれません。(さらに続く)

みやひ

男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-12-03 13:29

最初からそのような放送であれば、他の放送番組同様でこのような掲示板もアプリも必要なく、参加することは無かったと思いますし、さらに勤曜感謝祭というイベントもあったか否かと思うわけです。
自分が読まれるとか以前に少なくともリスナーを社員と呼び放送側とそれを聞く側の繋がりや共有感を感じて参加してる者もいるという事をわかって欲しいとコメントさせていただきました。長々と失礼いたしました<m(__)m>

みやひ

男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-12-03 13:36

みやひさん、レスありがとうございました。 真摯に受け止めさせていただいています。 昨日のカキコミ・レスをさまざま織り交ぜながらカキコミしたので、いろいろな意見が混ざってしまいまして申し訳ありません。 僕自身の話になりますが、僕はPCからの参加なので、アプリに導入された昇格システムに乗っかることも秘書室を見ることもクーポンを利用することもできません。 しかしながら、どうしてカキコミをし続けているのか…? それは、大前提としてみやひさんの感じていらっしゃる「社員さんとの気持ちの共有をしたいから」です。 同じカキコミをすることによってどこかでつながりたい、気持ちをわかってほしい…。 そのような気持ちを持っているのはみやひさんを含め誰しも同じだと思います。 そのうえでどのように参加していくか、どのようにこの会社を成長させていくかというのはみやひさん含め、社員さん側のこの掲示板でのカキコミにかかっていると思うんです。 「数をこなすような」というのは僕自身は感じていなかったので、非常に考えさせられました。 これからカキコミの扱い方・議題の扱い方について何らかの改善がなされることを期待したいですね。 (*^_^*)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-12-03 14:33

おクン(^.^)ご無沙汰!書き込み読ませていただきました!先ずは一言!大人だね。よくぞそこまで、全体を書き込んでくれたよ!大したもんだ!でもね‥最近のスカロケに対して思うこと‥時間が足りない!リスナーの書き込み聞くとかじゃなくて、本部長のトークショーが足りない。あの人の、勝手気ままなトークが、俺!好きなんだよ♪なんかさぁ、色々な、業務的なトークが多すぎて、聞いてて、本部長も感じてんだろうなぁ‥って!思う時ある。やっぱり、デカくなると‥面倒くさいね(^_^;)深夜とは違うよなぁ。

いがぐり

男性/56歳/福島県/会社員
2013-12-03 15:09

おクンのスカロケ愛には脱帽です。自分は単純に「楽しくて参加できるラジオ」としてスカロケが好きです。そんな自分の個人的な意見をちょっと書いちゃうと、コンセプトとしてスカロケは会社で放送時間は会議って事だと思います。ラジオ聴いたら社員、出社ボタンはタイムカード、掲示板の書き込みは会議での発言。的な。でもスカロケは進化してるんですよね。であるならもうひとつ書き込みできる場所があればなぁ…と。掲示板は会議での発言なら案件にそった発言のみが正解に感じちゃうんですが、社員みな嬉しかったこと、聞いて欲しいこと、訴えたいこと、いろいろあるじゃないですか。なので、例えば休憩室や喫煙室、給湯室みたいに案件以外の発言を書く専用掲示板があればなぁ…と。ポイントも同じ、会社に気に入られれば紹介のチャンスもある。そんな掲示板がもぉひとつあったらなぁって。正直気になる案件の時はみんなの意見をたくさん読みたいのですが、カテゴリーでわけられないので見るのが大変だなぁ…なんて思っちゃったんで(笑)わがまま社員の意見でした。

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2013-12-03 16:00

いがぐりさん、レスありがとうございます。 そんなそんな…、恐縮でございます…。(汗) いがぐりさんのおっしゃること、よくわかります。 僕も本部長のあの感じが大好きで、本部長の話したいことがなかなか話せてないのかなって感じました。 聴取層が違うとやり方を変えざるを得ないのかなって感じました。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-12-03 17:31

よそよそしいよそ行きの笑顔さん、レスありがとうございます。 この会社、大好きなんで。 (*^_^*) よそよそしいよそ行きの笑顔さんのレスをしっかりと読ませていただきました。 わがまま社員なんておっしゃらないでください。(汗) 確かにそういう風にできるとおもしろいかもしれませんね。 社員のいろいろな一面が見られるかもと思ったら、すごくおもしろそう! (*^_^*)b

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-12-03 17:44