社員掲示板

テレビが面白くなくなって、ラジオが面白くなってきた

今日はスカロケがお休みなので、なんだか、思ったことを書きます。それにしても、何故、ここまでテレビが面白くなくなってしまったんでしょ。テレビが壊れてから、もうテレビを持っていません。大メディアのおごりかな。その点、ラジオはリスナーと同じ目線なのががすっごく好きです。シェアしてるな、って感じ。

藤原のドビンチョ

男性/41歳/東京都/会社員
2013-12-06 16:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

家事しながら聴けるラジオ、最高です(*^^*)

everyday腹巻

女性/46歳/東京都/パート
2013-12-06 16:50

同じ人が出過ぎなのと似たような人が多いからじゃないですか? 個人的にはテロップがあり過ぎると疲れます。ドラマも2時間は苦手ですね。

麻衣子

女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2013-12-06 17:16

藤原のドビンチョさん、こんばんは。言われてみればそうですね。テレビ>ラジオという風潮がありました。テレビってすぐ見てわかるのはいいんだけど、今の時代、冒険もせず同じような番組が増えた気がします。下手なテレビ見るより、Ustreamやラジオのほうが個性があって面白いですね。そしてラジオって見えない分、MCや他のリスナーのことを想像するからか感情移入しやすく温もりを感じます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2013-12-06 18:07

言われてみれば、たしかに最近テレビを見なくなってますね。それでも特に問題ないし。
スカロケやってない曜日の方が、よっぽど空虚感ありますね。

紅い跳ね馬

男性/53歳/東京都/会社員
2013-12-06 20:37