社員掲示板

金曜特別コラム台湾豆知識

チャッパーペー!(台湾の挨拶) 台湾出張中のすいよう西田です。 あまり知られていませんが、台湾では一般的な中国語とは別に台湾独自の言葉も使われています。「チャッパーペー」は直訳すると「飯食った?」という意味で、「調子どう?」のように仲間どうしでの挨拶として使います。また「パイセー」は「すいせん」という意味で、日本の「すいません」と同様に謝罪としても、声をかけるときにも使う言葉です。 以上、読んでいただき「カムシャー」(ありがとう)!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-13 07:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

さすがに笑いましたよ!!チャーハンペーイってもうまんまアダモちゃんじゃないですか(笑)パイセンだのカムチャッカだのかなり日本に近いんですね!勉強になりました!

おぱーてぃー

男性/41歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2013-12-13 08:16

すいよう西田さん、チャッパーペー!台湾の人は私たちは台湾人!中国人ではない!って言いません?私は行ったことがないのですが、母が台湾生まれの台湾育ちなので(戦前の植民地時代の人)、台湾人の友人が多く、植民地だったにも関わらず皆さんとても親日家です。台湾のお仕事頑張りつつ、楽しんでください(^-^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2013-12-13 08:21

おぱーてぃー君>「おぱーちゃ〜ん」「は〜い!」って違うから(笑)。ペーイ!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-13 08:54

ポーメリさん>そうですね、台湾の人は「自分たちは中国人じゃない!」っていいますね。そもそも大陸の話題を好まない感じです。逆に大陸で「台湾に行ったよ」って言うと「楽しかった?いいところでしょ?」と「自分の国」として話ます。 僕はアジアはあちこち行くんですが、台湾が一番居心地がいい国です。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-13 08:58