社員掲示板

昨日、

スカロケ終わって、たぐチューンも終わって、そのままTimelineも聴いてたんです。そしたら、たまたまとりあげていたのが、会社を辞めたくても辞めさせてくれない、という事でした。それで、そういった人達のよりどころが無い…と。労組や相談所、相談電話などあるけど、相当勇気のある人じゃないと来ない、って専門家は言っていました。それを聴いて思ったのですが、SOLやスカロケの掲示板って、心のよりどころになるんじゃないかな、って思いました。そういったところで、相談したら、レスを貰えます。それで、色んな人の意見を聴く事ができます。しかも、ここの掲示板は先輩達がいっぱいいます。だからです。私も実際、TOKYO FMの2つの掲示板に悩み事を書き込んでいます。皆さんはこの事についてどう思いますか?レス頂けると嬉しいです。

にがつマカロン

女性/27歳/神奈川県/無職
2013-12-13 08:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そういう相談所は、メールとかないのかな。電話とかより大分楽にコンタクトとれるんだけどね。ここは良いと思うよ!気軽にかけるし、独り言のつもりで書いても、皆でフォローしてくれるし。テーマもそういうことを出してくれるので、書きやすいですよね。重大な問題に関しては、tfmが動いてくれると嬉しいと思う。

ほおく

男性/50歳/東京都/会社員
2013-12-13 08:44

そういう相談所って営業時間が9時〜17時とかで労働者に対してなんの配慮もないんだよね(^_^;)確かにスカロケ掲示板はいろんな業種の先輩方、人生の先輩方がたくさんいて、いろんな意見交換がされていて、勉強になるなって思ってます。

ゆず茶

女性/34歳/神奈川県/薬の専門家
2013-12-13 09:50

労働組合や労働関係の相談所はなかなか動いてくれないですよね…。 物的証拠がないと動かないし動けないんです。 それが法律に照らして考えたときに違反しているかどうかということを見て、それで違反しているとなれば動いてくれるんですよ。 法的根拠が全ての世界ですから。 それに、そういうところに相談してしまうと、相談していることが職場の上司や社長など自分より上の立場の人間にばれたときに、ほとんどの場合、その会社にいづらくなるので…。 あっ、でも、そういうところに相談に来る人達も、実は、話を聞けばうっぷんが晴らせてすごくスッキリするという人もいっぱいいるんです。 あと、最近は相談する人のほうが高圧的で、相談を受ける側の人間が疲れてしまうケースもあるんです…。 この掲示板は、重い相談だろうが軽い相談だろうが気軽に相談できる場として非常に有効なものだと思っています。 それに、にがつマカロンさんのおっしゃるとおり、心のよりどころとしては最適だと思います。 ここで相談をしてみて、そのうえで必要な機関とつなげるようになることが必要だと思うんです。 ここも使いつつ、相談すべきときは相談を促す方向でいくのがいいんだと思います。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-12-13 12:12

お疲れ様です。再度、レス書き込みがあったので参加。私、2度転職しましたが…どちらも通りましたよ。基本的就業規則は、退職の1ヶ月前に届け出で通るのが基本。規則を持ち出せばOK。後は、話が通りやすい上司を選ぶこと&会社での実績があっても、意思が尊重出来るように話すことですかね。だって、会社の為でなく、自分の為だから…意思を貫くべき!じゃないとステップアップできません。スカロケ掲示板に投稿は有りかと思います。実際に経験者も多いはずだし、顔を合わせない話やすさや気軽さも吉。何気無く多種多様の社員さんが相談に乗ってくれると思います。長文となり失礼しました。

見沼区のはすぅ〜にゅまにゅま

男性/44歳/埼玉県/会社員
2013-12-13 21:31

マカロンさんの気持ちはすごく共感できます。僕が学生のころや若いころにこういう掲示板があれば、きっと心のよりどころにしてたと思います。 ただ、ときどきこの掲示板で悩みに答えたり、相談にアドバイスをしたりしながら心配になることがあります。 僕や他の先輩たちは、たんなる素人ですから僕らが返した答えやアドバイスが原因で、相談してくれた人たちが取り返しのつかない失敗をしてしまうかもしれません。 以前、あるリスナーの人が「夫の浮気は許すべき?」と書き込んでいて、(僕は既婚者の浮気が許せないので)「許さない方がいい!」と答えてしまいました。しばらくしてから「ありがとうございました!別れました!」というカキコミがあり、かなり不安になったのが原因です。  もちろん相談したりアドバイスしたりするのはすばらしいとも思いますが、相談する側も答える側も「顔も知らない素人が無責任に答えている」ということを忘れずに、気楽なレベルでやり取りできればと思います。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-13 22:34

私もSOL を聞いてて、掲示板で若い学生さん達が励ましあったり、気持ちを分かち合ったり、質問したり答えたり、いろんなやり取りがうらやましかったです!身近な人には相談しにくい事もありますからね!だから、私にとってここの掲示板は憩いの場所です!でも、すいよう西田さんの書いてある事も、確かにそうだなって思いました!

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2013-12-13 23:00

会社を辞めるのは簡単です。退職日の30日前に退職届けを代表取締役に出せば、会社は従うしかありません。従業員服務規定に取り決めがあればその期間が必要です。また最短で14日で退職も可能です。ただし、雇用保険に退職理由を会社が記入しますので、自己都合によることが書かれていないと厄介です。免職や解雇であれば、次の会社は雇用を控えます。 スカロケの掲示板はにがつマカロンさんのような若い方から、私のようなオッサンの年代までの様々な人達が、様々な経験を持ち、様々な考え方をして、それをもとに書き込んでいます。同意できることも、できないことも、新しい発見も、自分の考えの裏付けも得られる場所であると考えます。 行動するのは自分、結果責任も自分が負わなくてはなりません。であれば、他の人達の考えを聞いてよい結果を得る確率を上げたり、行動するモチベーションを上げるために使うのも一手です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2013-12-14 01:57