社員掲示板

特別コラム 台湾豆知識 2

チャッパーペー! 台湾出張中のすいよう西田です。 さて、台湾では中国語と違う「台湾語」がありますが、その中には「日本語が元になった言葉」がいくつもあります。例えばタクシーなどの運転手さんのことを台湾では「運将」と書いて「ウンチャン」と読みます。字面でもわかるように日本の意味よりも若干、尊敬を込めた言い方です。 同じく女性のリーダーは「女将(ネエチャン)」と言います。 他にも「一級棒(イチバン)」「欧巴桑(オバサン)」「欧吉桑(オジサン)」などが台湾に定着した日本語です。ちなみに「烏龍麺」はなんだと思いますか? ウーロンメン……ウロン……「うどん」のことです。 カムシャー!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-14 08:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すいよう西田さん!おはようございます(^-^)ウロンですかなるほど、今度母にも聞いてみよう…今日もお仕事ですか?いってらっしゃい

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2013-12-14 08:44

会長!お早うございます(*^^*)‥‥朝から為になる『台湾語講座』NHK教育番組のようだ( ̄▽ ̄;)‥‥勉強要素っぽくて、ちょっと頭が痛くなって来た……えっ‥‥違うそうです!単に二日酔い~♪( ̄▽ ̄;)

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2013-12-14 09:03

賢早!すいよう西田大人。がさす、たいわにーず。今、親父の手伝いで築地にきています。カキげっとするなっしー。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2013-12-14 09:14

出張、おつかれさまです。言葉の文化は、すごいですね!勉強になります。

宙野いろは

女性/36歳/栃木県/アルバイト
2013-12-14 12:30

ポーメリさん>「オゥロンミェン」が一番それっぽい発音です。少なくても僕が初めて台湾に来た25年前くらいには存在していた言葉です。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-14 23:24

キュウ様>それでは明日はためにならない感じでお送りします(笑)。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-14 23:25

うらさん>吃飯了没?カキ、台湾で散々食べてますよ〜!今日は牡蠣の豆醤炒めを食いました。明日は牡蠣の天ぷらを食おう!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-14 23:28

宙野いろはさん>中国大陸と台湾で違う言葉が多くてときどき戸惑ったり、現地の人に笑われたりしてしまいます(笑)。それでも方言で話すと、喜ばれるんですよ〜。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-12-14 23:30