社員掲示板

パワハラ

本部長!!浜崎秘書!!お疲れ様です!!
体罰とかパワハラとかの線引きですが。「信頼関係」が成立していれば
、極端な言い方をすれば何をされても苦痛・圧力は感じないと思います。
信頼関係もないのに、「飴と鞭」の鞭ばかり振りかざすから問題なんだと考えます。
僕も前職で部下を指導する時は、必ず飲みに誘ったり、フォローも忘れませんでした。
僭越ながら、投稿させていただきます。

ダイゴロウ

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2013-05-20 18:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

信頼関係のある人には、
嫌がらせや圧力を感じる言い方をしないのが人間です。
厳しい言葉の端にも温かさは絶対ある。
見る目つきに至るまで異なります。
嫌いだから無視をする。仕事に個人の感情は関係ないのに、子供じみてますね。
それらを気付きフォロー出来る中間の人間が居ない、
気付いても見てみないふりをする人ばかりの環境では
本当の意味で人は育たないな~思います。
自分の自営の仕事を止め、人に初めて使われ感じてる事も沢山あります。
気付ける見て見ないふりをしない人材は昼の世界には必要ですね。
虐められた人間はやがてコソコソと酷い虐める側になる現実も悲しいことですね。
フォロー出来る気付く目を持つ人材が社会で沢山育ってくれたらいいですね~
ついついコメントしたくなりました。
貴重な空間有難うございます。。

早川 玖見(くみ)

女性/63歳/東京都/会社員
2013-05-20 18:41