社員掲示板

無題

明日から学校。学校にいくの辛い。別に去年までとは違って友達もいるしいじめられてるわけじゃないけど、なんかわかんないけど、辛い。キャラ作ってるのもそうだけど、なんか、空っぽな気がする。ただ授業受けて、勉強して、そんなん私一人いなくても、何も変わらないんだろうな、って。いっそのこと、「恥ずかしい」「嫌う、嫌われる」の概念なんて無ければいいのに。嫌い。何もかも投げ出したい。早くお仕事したい。今より人間関係重要だし、大変なのも知ってる。それでも当たって砕けて我慢して我慢して我慢して、それでやっとお給料貰えるのも知ってる。そら、大人の人から見て高校なんて楽しいものだと言われるのもわかる。だけど、私は大人になりたい。こんな空虚なまま、ずっと高2から長ければ大学4年までいるのはやだ。早く大人になって、自分の何処がダメなのか、分かりたい。まぁ高校のうちに分かりたいけど、そんなの無理だから。第三者の目がないから。あえて、ここの掲示板で聞きます。何聞くのか、わかんない。だけど、この空虚感はどうすればいいですか?

にがつマカロン

女性/27歳/神奈川県/無職
2014-01-07 21:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

遊んで、遊んで、遊び抜いて、その中でやりたいこと見つければいいと思うよ!大学は行っても行かなくてもいいと思う!全部、自分で決めればいい!ただ、今は日々、成長している時だから自暴自棄にだけはならんようにね(^^ゞ!

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2014-01-07 21:58

私も高校生だった頃、マカロンちゃんと同じようなこと考えてました。親のことが嫌いで家出したこともあります。でも、みんな大人になるまでにその道を通過します。だからあんまり考えすぎたりしないで、今は楽しいって思えることをするのが良いと思います。ただ、大人になって「若い時にもっとちゃんと勉強すればよかった」と私は後悔してるので、好きな科目だけでも頑張って勉強してくださいね!社会人も上司に理不尽なこと言われるし、大変ですよ(^-^;

珍獣ガール

女性/36歳/東京都/会社員
2014-01-07 22:00

にがつマカロンさんの感じている空虚感と違うかもしれませんか、私は中学、高校と、自分の居場所がなくてずっと辛かったです。
でも、大学で部活に入って、そこで出会った友達やスポーツで、一気に世界が変わりました。
社会に出れば自動的大人になるわけではありません。
数年間をすっとばしても、多分変わりません。その数年間に何をやったかが大事だと思います。
たくさん本を読んだり、色んなことをやってみたり。友達と何かをするのが苦痛なら、一人でボランティア登録してやってみるのもよいかも。
無駄になることはひとつもないと思います。
「若いから楽しい」「学生は楽でいい」なんてことはないですよね…むしろ閉塞感があったりしますよね。
でも、世界を広げるのは自分自身です。そこを自覚しないと、年齢だけ大人になって、さらに辛い思いをします。
未来の自分のために、少しずつ、何かを試してみてはどうですか?

りすままパック

女性/53歳/埼玉県/会社員
2014-01-07 22:11

にがつマカロンさんへ。高校生活、私も空っぽだった気がします。友達が一人もできなかったとか、暴力をうけたとかそういう事はなかったけど、何のために毎日通学してるのか分からなかったな~。バイトに打ち込んでいたので結構救われましたけどね。でも高校辞めたい辞めたいって思ってた時期もかなりありましたよ。仕事するのは大変だけど、私の場合は働くようになってから知り合った人たちのほうがずっと関係が深いかな。高校の友達の何万倍も。こうしたい、こうなりたいって考えてること、偉いです。なかなかいないと思うよ。すぐには難しいかもしれないけど、その空虚感を卒業後の具体的な事を考える時間にあててみてはどうだろう。世界は広いですよ( ^∀^)長くなっちゃってごめんなさい!!

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2014-01-07 22:20

にがつマカロンさん、カキコミ読みました。 タメ語でレスするね。 推測でしかものが言えないから申し訳ないけど、二つ気にしないといけないことがあると思う。 一つ目は、今の「ホントのにがつマカロンさん」がいられる場所がないっていうこと。 そして、二つ目は「今いる学校に自分がいる」ということに対して、にがつマカロンさん自身が価値を見出せなくなってるっていうこと。 本当の自分って、他人に対してさらけ出そうとしてもさらけ出せないもんだと思う。 カキコミ読んだら、自分がひとりでいるときに自分自身と向き合うことによって、他人とかかわる自分とのギャップに何か違和感を感じてるのかなって思ったんだ。 現実世界にもホントの自分をさらけ出せる場所はなくて、ネットの世界でも本当に自分が表現したいことを表現しきれなくってもやもやして…。 こういう感情って、ちゃんと自分と向き合ってる証拠だと思うんだ。 今、もし、学校にいることに意味を感じなくなっているなら、いっそのこと、今の環境を変えられるように自分から努力することが必要になると思う。(続く)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-01-07 22:45

(続き)今、「自分がどういう道に進むべきか?」ということについて、しっかりとしたビジョンを描ききれてるかな? 自分がどうすべきかということ、自分が将来どういう自分になりたいかということについて、もっと向き合ってみたらどうかな? 「今のままじゃダメ。でも、どうすればいいかわからない…」って思うなら、しっかりと今の自分の空虚感と向き合って、自分がどうしたいかという心の声に耳を傾けてごらん。 空虚なんかじゃないよ、きっと。(続く)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-01-07 22:45

(続き)今のままだと、「大人になりたい」って思っても、きっと、今の状態だったら、第三者の目を受け入れられなくて、下手に人とうまくやっていくことだけを覚えて、「あれっ? 今まで何やってきたっけ? 何のためにやってきたっけ?」とか思っちゃうかもしれないよ。 焦らなくていい。 考える時間があることはすごい財産だから。 たくさん考えて、考えて、考え抜いて。 「にがつマカロン」という存在をしっかりと確立できるように…。 頑張ってね! 応援してるよ! (*^_^*)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-01-07 22:45

マカロンちゃんの友達にキャラを作っていて辛いこと、空虚感があることを話してみてはどうだろうか、と思いました。現状が変わらなくても心からわかってくれる人がいるだけでストンと気持ちが落ち着く事があります。的外れだったらごめんなさい。

こみ

女性/40歳/東京都/(-_-)
2014-01-07 22:55

空虚感かぁー。そのモノサシって経験を重ねて精査される物じゃないですかね?新しいことを初めたら良いんじゃないでしょうか?とりあえず、「今」が性にあってない事は分かった訳ですし。「面白いこと」にぶち当たるまで色々やってみたらどうでしょう?大人って言ってもね~、一年経てば自動的に年取る訳だし。ボーッとしてたらただ単に年取るだけですよ(笑)幸せも楽しい事も、何もしない人には降って来ませんしね。寝る前に、今日の良かった事、嬉しかった事を書き出すと良いですよ。続けていると自分にとっての「面白いこと」が具体的になって明確化してきますよー。まあ、気楽が一番さ(๑´`๑)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-01-07 23:37

ごめんなさい、誤った操作で上記の様なレスをしてしまいましたm(__)mもはや何の説得力もないね(((^_^;)貴方のお名前を此処で良く目にします。いつも凄いなぁと思っています。自分の居場所なんて、自分で決めれば良いと思います。学校で空虚なら、ここで目立てばいい♪

ちくチリン

男性/45歳/神奈川県/その他
2014-01-07 23:38

き活をするためだけに高校に行った。
6時からの朝練は誰にも負けたくないと思う気持ちだけで始めたものの、学費と生活のための夜中12時までのアルバイトそれから帰宅して洗濯して部活の繰り返し。
寝る時間は二、三時間。
高2で靭帯を切ってしまい生き甲斐の部活も奪われ不登校が続いたんだけど、ふと学校に行ったらいつもと変わらない仲間がいつもと変わらない対応してくれた。
お菓子ちょうだい!
MDかして!
学食何食べる?

こんな仲間のおかげで不登校止めて、ボール蹴れないけど7ヶ月リハビリしながら筋トレだけやりに部活にも復帰。

当たり前でマンネリでつまらないかもしれないけど、これからの人生で一番の仲間を作る大事な時かも?

あまり考えすぎず頑張りすぎず。普通にやれれば良いのかな?

アドバイスなってないな焦り

ねずみ色の職人

男性/51歳/東京都/m(。≧Д≦。)m
2014-01-07 23:39

こんばんは。社会人になっても、「私一人いなくても」って思う事ありますよ。この職場、このポジション、私がいなくなっても代わりはいるって考えた事が実際にあるしね。でも、仕事のやり甲斐が支えで、何とかここまでやってきました。その空虚感、大人になる為の準備期間と考えてみてはどうでしょうか?私は高校の時、ボーッと何も考えず(笑)授業受けて部活しての生活だったので、自分と向き合ってるのかなぁと、にがつマカロンさんに感心しますけどね(^^;;

たかみつ

女性/39歳/新潟県/接客業
2014-01-07 23:40

にがつマカロンさん、こんばんは!同じスカロケ社員として、何か声をかけたいのですが、いい励ましの言葉が浮かびません(>_<) とりあえず、あまり考えすぎないで欲しいです(*^-^*)

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2014-01-07 23:49

社会と学校は違うよ。私は学校の方が辛かった。何もしてなくても絡みたいからかの悪口とか言ってくるんだもん。グループ作るの苦手だった。そんなの作るんだったら一人でやらせてって思った。 バイト始めてからは、いちいち言われなくなったし、グループもない。もちろん全く無い訳じゃないけど。 にがつマカロンちゃんには『今は待って。』って言いたいかな。それを言われたって今は辛いのは承知で。 大学はいろんな人が居るみたいだし、高校だってまだまだ何があるか解らないよ。良い出会いもあれば、悪い出会いもあるし。 でも、私は過去を耐えて良かったと思える。過去の自分より今が好き!そう思えるんだ。 小さな楽しみや喜びを見つけて、生きる日々も良いと思う。後は泣きたい時は泣いちゃえー‼︎人生、そうそう簡単に上手くはいかないもん\(^o^)/

麻衣子

女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2014-01-08 00:20

にがつマカロンさん、
うちにも高1女子がいて、この書き込みの内容を話したら、その気持ちわかるー!!!と激しく同調してました。
うちの次女も特にいじめを受けている訳ではないけど毎日気が重いと感じているようです。
入学当初は、あこがれの高校の生徒になることができてあんなに喜んでいたのにどうして?と尋ねると、なんかわかんないけどとにかく大人が羨ましい、と。
羨ましい大人になりたいなら腐らずに、今をとにかく全うするべしとアドバイスしておきました。
不本意かも知れないでしょうけど、とにかく自棄になったりしないで何とかプラス思考でチャレンジしてみて欲しいです。
きっと変わってきますよ!♪

ひばち

女性/63歳/東京都/自営・自由業
2014-01-08 01:48

空虚感の埋めかたは自分も分かりません。良いように見られたいためにキャラを作ってきたし、つまらない時間が続いてると思う時もありました。クラスはあまり好きじゃなく浮いてて、まだ部活の方が良かったかもしれません。でもどこが足りてないか意識してるだけでも良いし、その悩みを誰かに話してみてはどうでしょうか?また夢中になれる何かを見つけて空虚感を少なくし自分を見つめるとか。あまりわからなくてすいません。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2014-01-08 08:20