社員掲示板

横断歩道の話が出たのでちょいと。

議事録にも載ってますが、なーんもない道の横断歩道の赤信号、渡りますか?という問題。大学一年の時、一般教養の教授に噛み付いたんです。法律を守らなくていいというのは間違っとる、と。でも、卒業し予備校の先生と話していて、少し見方が変わりました。その先生曰く何のための法律かということを考えろ、と。立法趣旨ですね。原点に立ち返ることが大切で、決まりだから、ではなく意味を考えることが大事なんだということです。ま、言うは易く行うは難しですが。

ふとどぜう

女性/38歳/東京都/会社員
2014-01-09 20:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

よっく、わかる。(^∇^)そして私はあえて言う!赤信号、渡ります。世界で、車が通っていない赤信号を待つのは日本人だけだ。というのを見たときに、衝撃を受けたのよ。法は法だ、と思っていたから守るものは守る、と考えてたけど赤信号の持つ意味は車の方が青だよ、という印でしかないのよね。だから、人本位で考えれば渡る世界の方が正しい、と思って渡ります。

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-01-09 20:53

なるほど、すごく考えさせられました。 なぜ赤信号で渡ると罰せられる法律があるのか、その背景についてもしっかりと考えないといけないですよね。

おクン

男性/33歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-01-09 21:03

ケーキさん:そうなんですね!確かにそれを聞くと渡ろうって思いますね。 私は戸惑って、大体止まります。行く時もありますが、なんかやっぱ進めないんですよね。みんな行くのに。なんか盲導犬みたいな気持ちになるんです。今は進んじゃダメって命令があるようで。

麻衣子

女性/30歳/三重県/牛と海老の県
2014-01-09 22:49

わかりますねー!自分も間違いなく渡る。赤信号は止まるって決まりがある。それは知ってる。じゃあそこに信号がある理由は?見通しのいい、車が来ないことが間違いなくわかるそこに。それがわからないままではその信号を守る価値がわからないから。守るべきルールには守るべき明確な理由が必要。と思います

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/52歳/千葉県/かぐや
2014-01-09 23:05

麻衣子さん:私もそうですよ。しかも、守らない人見るとイライラしますw時と場合による、法律云々、勉強と感情は違うものです…

ふとどぜう

女性/38歳/東京都/会社員
2014-01-13 15:39

ケーキさん:どこに重点をおくかですね…基本的に歩行者が一番弱いので、それは正しいと思います。が。子供の前で渡る人は、個人的にはいただけません。

ふとどぜう

女性/38歳/東京都/会社員
2014-01-13 15:40

おクンさん:そうなんですよ。さらに、事故にあう歩行者の多くが高齢者なのはなぜか、そこにも言及して議論したいですが、それは広げすぎかな…?!

ふとどぜう

女性/38歳/東京都/会社員
2014-01-13 15:42

Tomさん:大学の授業になるくらいですから、考えれば考えるほど、深みにはまる問題です…

よそよそしいよそ行きの笑顔さん:こういう話は丸かばつか、みたいになりがちなんですけど、臨機応変、なんですよね。でも、その区切りはどこか、と考え始めるとドツボにはまります…それが楽しくて勉強していたんですけどね…

ふとどぜう

女性/38歳/東京都/会社員
2014-01-13 15:49