社員掲示板

東京都知事選

投票にいったみなさま、お疲れ様でした。足元が悪い中、投票するのはめんどくせえなー、って気もあったでしょうけど、本当にお疲れ様です。ところで、投票率が31%とかで。あんまりこんなこと言いたく無いんですが、都民は阿呆馬鹿間抜けしかいないんだってよくわかりました。30%台は流石に無いわー。あなたの税金で選挙行われてるんですよ。投票行かなかった人は税金高いとか保育園が足りないとか語る資格なし。入れる人いないなら白票を入れるのが正しい。国政選挙よりも、地方選のほうが生活に直轄するんですよ。それなのに投票行かないのは【以下罵声略】神奈川県民の私が憤っても仕方ないですけど、選挙いけよ!

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-09 20:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お気持ち察します。
俺が行きたかったぜぇ〜 無料なんだけど

かぶと丸

男性/31歳/埼玉県/魚食系男子
2014-02-09 20:32

誤字訂正 無料→無理の間違いでした。

かぶと丸

男性/31歳/埼玉県/魚食系男子
2014-02-09 20:36

かぶと丸さん、ありがとう。若いのに関心あるのは良いことです。私は20代の頃は適当でしたから……。そして私も訂正。投票率、18時台の数字でした。もうちょっとありそうですね。大変失礼しました。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-09 20:42

個人的には白票は投票しないのと同じなんじゃないかなって思ってます。全て同意出来る候補者なんてなかなかいないと思いますけど、その中から一人を選んで投票しなければいけないのかなあ、なんて。選挙、小学校の体育館とか普段入れないところに行けて楽しいんですけどねえ。

スライムつむり

男性/40歳/神奈川県/会社員
2014-02-09 20:44

確かにそのとうり、僕は無知で馬鹿な愚か者です。何故まこぴーさんがそこまで激怒するのかは解りませんが、僕に政治に不満を語る資格が無いのは仰る通りです。そして僕は日本の政治に絶望してます。少子高齢問題、環境問題、原発問題、残念ながら希望的観測ではどうしようも無いほど絶望的です。だから僕は日本の未来を諦めてしまったのです。どんなに腐敗した世界でも生きていくのだと言うバイタリティーだけで僕は生きています。でなければ年収百万ちょっとでは生きて行けませんよ、僕のような無能な人間は…。

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2014-02-09 20:57

白票を投じましょう、の理由なのですが、立候補者の中に自分と意見の合う人がいませんでした、という意思表示になります。選挙に行かないことはそれさえも放棄したことになります。つまり誰でもいいということです。さて、もし誰でも良いなら、極端な例ですが、毎月収入の半分を私に収めなさい、という候補が当選しても、投票してなければ文句言えませんよ、ということなのです。もしそんな候補いたら全力で阻止したいでしょう?相容れないことを言う立候補者を落としたい、という理由で投票するのもありだと思います。そして先にも言った通り、白票入れることで拒否したという意思表示にもなりますから。そして投票することは誰でも出来る民主政治の基本だと考えてます。それをしないのは選挙のない独裁政治でもいいよって思ってるの?って私は考えてしまいます。きつい物言いしてるのは重々承知してますが、どうか理解ください。政治の話してごめんなさいね。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-09 21:46

投票行動に関するご意見、まったくその通りだと思います。 それと同時に、国民が、この国の制度の中で生きていることに疑問を持たないよううまく教育されているということもしっかりと見つめないといけないと思います。 日本の政治家は、投票行動を起こしてくれる人が多い層にばかり媚を売って、現役世代や若者に対する政策をほったらかしにしている。 これについて異を唱えようとする人がどれほどいるだろうかと考えてしまいました。 まぁ、こういうことはメディアだってあえて取り上げようとしませんしね…。 とにかく、まこぴーさんのおっしゃるとおり、投票に行ける人は行ったほうがいいと思うんです。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-02-09 22:22

構いませんよ、横暴な独裁者でも。かつての日本もそうでした、僕はどんな逆境でも生きていきますよ。今まで僕は多くの苦しみとストレスに耐えてきました。胃薬を飲み、精神安定剤を飲み、消えてしまうことを望みながら生きてきました。そして世界に目を向けて解ったことがあります。それは日本が平和で腐敗した国だと言うことです。僕にはこの腐敗に耐えられる力がなかった。だから僕はゾンビになってしまったのです。僕のような無能なゾンビは政治に関わってはいけないのです。ですが、どうかこのラジオの中の会社にはいさせてください。排除される側の人間は本当に辛いですよ。本当に…

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2014-02-09 22:38

都民は他県から入ってくる人も多いから(特に若者)他人事みたいな考えなんですかね?

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-02-09 22:54

スライムつむりさん。私もなるべく意見の違い人を選ぶようにしています。全く同じ考えの人は居ないですし…。白票についての考えは追記した通りです。ただ、最高裁判事の信任に関してはこの限りではないんですが。あの制度ややこしいよ!

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-10 02:46

カナポンさん。私はあなた一人を責めているってわけではありませんよ。ただ、悲しかったのです。なんでこんなに低いんだ、って。無関心過ぎて。それと政治に接していけないってのは自分を卑下しすぎです。そんな人は居ませんし、選挙権は大事な権利ですから、自分の考えなんて…と思わず今度は一票入れてください。どうせ誰になっても変わらないでしょう、なんて思う気持ちもわかりますし、私も一時期はそんな考え方でした。けど、変わらないよ、って思っている人全員が、変えてやるって気持ちになれば、結果は変わると思っています。少しでも生きやすい世の中にしましょうよ。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-10 02:54

おクンさん。おっしゃる通りです。子供を持つくらいの世代…自分もですが…いろいろときついです。皆の意見を全部通すのは流石に無理でしょうけど、投票してくれた層の意見が通りやすくなってしまうのは仕方ないことだと思いますし、投票に対するインセンティブの一つなのかも、とも思ってます。今回の選挙でメディアも大きな問題にしてくれれば、と思いますが、どうでしょうね…。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-10 03:14

ウミネコさん。確かに地方選ほどその傾向があるかもしれませんね。どうせまた引っ越すし、とか考える人も居るかも…。

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-10 03:23