雪のとき、どうする?①
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
「雪が降るとこんなにも関東は大変になるのか!」と思い、「次に同じことが起きたら大変だ…」と考えたので、雪のときの行動について重要なところだけカキコミでお教えします。 まずはじめに、5分以内で自分のつけた足跡がうっすらコーティングされるぐらい雪が降っているときは、歩き方や靴選びに気をつけてください。 雪道を歩くときは、足の裏全体を道路・地面に接地させる歩き方、普通に歩くときのようにかかととつま先の上下が別ではなく、かかととつま先は同じ動きをさせて歩いてください。 特に、道路・地面に接地させるときは、足の裏全体を力強く踏みしめるようにしてください。 具体的に言うと、その場で地団駄を踏むときのように力強くです。 靴選びですが、雪が降りそうなときは、なるべく靴底の凹凸がはっきりしたものを。 革靴のようにつるつるする面が靴を履くのはあまりオススメできません。 どうしても革靴が必要なときは「底がつるつるではない革靴」や「靴底の滑り止め」を買われるのをオススメします。 女性は、上記のことに加えインヒール含めヒールの靴は避けてください。 ヒールで雪道歩きは至難の業です。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-02-10 21:56