社員掲示板

祝日は~

お酒の代わりにずっと相撲のDVDで北の湖、輪島、若乃花(二代目)、三重ノ海、隆の里の相撲に酔ってました~!

お相撲さん

男性/35歳/東京都/びわ湖、福岡国際、東京マラソンの準エリートの出場を目指す市民ランナー
2014-02-12 00:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お相撲さん、今、あまりお相撲見なくなっちゃったからよくわからないけど、北の海の時代の力士の体って美しいですよね…テーピングとかなかったせいかもしれないけど…ケガや痛みを敵や観客にみせない心意気みたいなものも相撲の美学みたいな気がします。

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-02-12 00:41

ポーメリさん レスありがとうございます!。輪湖(輪島と北の湖)時代の時は膝を怪我している力士以外は目立ったサポーターやテーピングをしている人はいませんでしたね!。サポーターやテーピングをすると怪我してる所が対戦力士や観客にわかってしまいますからね…。怪我の具合によるかなと自分は思っています。

お相撲さん

男性/35歳/東京都/びわ湖、福岡国際、東京マラソンの準エリートの出場を目指す市民ランナー
2014-02-12 05:58

お相撲さん、そうですね。力士も体を大切にしないと…あの頃はまだ力士もしっかりしたケアが必要なスポーツ選手だという認識が薄かった気がします。

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-02-12 08:36

ポーメリさん レスありがとうございます!。確かに豪酒の力士も多かったですしね(笑)。でも健康管理をしっかりやっていた力士も少なからずいると思います(^_^)v

お相撲さん

男性/35歳/東京都/びわ湖、福岡国際、東京マラソンの準エリートの出場を目指す市民ランナー
2014-02-13 06:10