有休とか残業とか
以前勤めていた会社のことです。その会社は、変形労働制でした。週休2日で、月に労働時間が177時間を越えないと、一日にどんだけ残業しようと残業手当が支給されません。ある日、有休について聞いたところ、「うちには有休は無い」との事。詳しく聞くと、祝日などで、労働時間が177時間にみたなかった月に補填として使っているからだと。たしか、労基法では、有休の半分は計画付与で会社が付与していいとあったとは思うのですが、全て勝手に付与しているとか、普通に考えてナイですよね。
ゴムの木
男性/43歳/東京都/会社員
2013-06-04 18:12