社員掲示板

みんな

自分のことで いっぱいいっぱいで
他人の頑張りを見る心の余裕がないのだね。
だから 頑張っているのに 気づいてもらえないんだ。
まずは 自分から 周りの頑張っているヒトを見つけて ひとこと声を掛けることができたら 周りのヒトたちも あなたが頑張っていることに気づいてくれるよ。
ということを 前の仕事のとき 部下たちにお話ししたことがあったな。

ココココ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2014-02-25 21:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ココココさん、こんばんは。自分を認めてあげなきゃ、他人も認められないと感じます。でも自分を甘やかせと言う意味とは、違います。みんなお互い様なんです。私の職場にもいますよ。他人には厳しく、自分に甘い人。でもそれも認めてみると、ちょっと心のゆとりを感じます。

うら

男性/52歳/東京都/会社員
2014-02-25 21:50

頑張ってるなーとか、すごいな、見習いたいなとかけっこう思うんですけど、それを本人に伝えることってあんまないかもしれません。時には言葉にして伝えるのも必要なのかも。

スライムつむり

男性/39歳/神奈川県/会社員
2014-02-25 21:53

アリだなー。前職の管理職だった頃は、部下の仕事見て、フォローして管理して環境作って…自分は二の次。やっぱり、存在を認めるということが重要。私の上司は、結構適当だったので、その分自身の気持ちが分かったから、部下には適正にできたかなーって思う。でも、職場作りをできる人がいる事が、大事!上手く回らなくなっちゃいますからねー。実際は、毎日午前様で、帰りに毎日居酒屋寄って…ストレス発散して帰ったな…。懐かしいけど、仕事好きだったから充実してたし、楽しかったなぁ♪訳あって、退職して…今は気楽に一人業務ドライバーなんてやってるけど、揉まれた社会奮闘したいって、たまに思います。後悔かなー…。すいません。長々と…。

見沼区のはすぅ〜にゅまにゅま

男性/43歳/埼玉県/会社員
2014-02-25 22:00

そうですね、人の頑張りに気付いて声をかける余裕、あるといいですよね。頑張ります。

チェリーブロッサム

男性/48歳/千葉県/会社員
2014-02-25 23:16

うらさんへ
どうしても イヤなところの方に目がいってしまうのだけれど
どんなヒトだって いいところがひとつはあるものだと思うから
なにか見つけたら そのヒトを見る目だって変わると思う。
認めるのと 諦めるのは 違うと思う。

ココココ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2014-02-26 00:23

つむりちゃんへ
ヒトの頑張りを認めてあげると
そのヒトの自信にも繋がるし 『オマエいいやつじゃん』なんて思われちゃったり。
いいこといっぱいよ☻

ココココ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2014-02-26 00:25

にゅま子へ
部下育成は 自分をしっかり持たないと ダメよね。

ココココ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2014-02-26 00:26

チェリーブロッサムさんへ
心のゆとりは 常に持っていたいものですねー。

ココココ

女性/47歳/埼玉県/会社員
2014-02-26 00:27