社員掲示板

環境問題案件

スクールオブロックの案件だけど、ちょっと大人のみなさんにも自分の意見を聞いて頂きたいので。私の家は恵まれた環境だと思います。お金は本当にカツカツだけど、それでもなんとか「お金がかかる」で有名な学校に行かせてもらってます。本当にありがたいです。でも世界中には、いや、日本にも、家庭の事情で学校に行けない、生きるのに必死、そういった同い年くらいや、私よりもずっと幼い子が、たくさんいます。私の実際に知っている何人かは、そのうちの一人です。また、生徒さんでも、そういう人を知っています。私はそういう人のことを時々思いながら生活しているのですが、それと同時に今の恵まれた環境に罪悪感を感じます。変えたくても変えられない現実が辛いです。変なこと言ってごめんなさい。……なんか、宮沢賢治みたいw←

にがつマカロン

女性/27歳/神奈川県/無職
2014-02-27 20:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

恵まれた環境に罪悪感を感じる気持ちはわからなくはないですが、 恵まれた環境にいるのはマカロンちゃんのせいではないし、罪悪感からその「恵まれた環境」を手放すのは、むしろ恵まれていない人からすれば「贅沢の極み」。飢えている人がいるのに、食べ物を捨てているようなものですよ。 恵まれた環境にいるなら、その環境を最大限に活かして勉強したり経験を積んだりするのが一番だと思います。 そして勉強や学校を投げ出したくなったり、逃げ出したくなった時にこそ「せっかくの恵まれた環境を無駄にするんだ」と罪悪感を感じてください。 恵まれた環境で育った僕からのアドバイスです(笑)。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-02-27 20:44

すいよう西田さんのおっしゃる通りだと思います。自分の出来る範囲で、今の環境を最大限生かして、学び、働き、生きることが大事だと思いますよ。私が高校生の頃にそんな事考えもしなかったのに、にがつマカロンさん、素晴らしいです(^^) そして、私は激しく罪悪感を感じてます(笑)

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-02-27 21:13

私も二人の意見と同感です!私も賞味期限を切らした食べ物を捨てるとき、世界には今にも餓死しそうな人がいるのに…もったいない!っていつも罪悪感を感じてますよー。でも、私にはその人たちを助ける知能、お金とか持ってないからだからいっぱい物事を学び、自分がやりたいようにできるお金が入ったら、その人たちのために色々したいと思ってる!まかろんちゃんがそういった目的で行動するもいいし、その子たちと友達としてずっとそばにいるっていうのもいいと思います!でも、これはまかろんちゃんが決めることですから、その子たちのために今できることを考えるべきだと思います。難しいことだけどね…。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2014-02-27 21:42

“無いものねだり”ってやつなのではないでしょうか?貧富と幸せか否かを直結させるのはあまり良くないと思います。赤ん坊はどんな環境で産み落とされようとも同じように泣き、笑います。第三者が主観的に決めた“差”なんてその程度のものなのではないでしょうか。

ちくチリン

男性/45歳/神奈川県/その他
2014-02-28 00:03