社員掲示板

あれから3年案件

先日、娘の通う幼稚園の「給食試食会」というのに参加しました。(給食会社が保護者に試食してもらう会です) 試食後の質問会で、あるお母さんが給食の資料を見ながら言いました「この野菜は何故東北産なんですか?お米が茨木産なのは変えられませんか?この魚は安全ですか?」……、給食会社の人が「検査をしている」と言っても「その検査は信用できますか?」「保証はありますか?」 そのお母さんは「私の元カレが放射能の勉強をしていた」と訳知り顔(4歳児のお母さんだから元カレなら4年以上前だろうに)。 福島では風評被害の影響も含む関連死が震災での死者を上回っているそうです。 亡くなった人への追悼も大切ですが、今生きている人たちのことを考えるのがもっと大切だと思っています。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-03-11 11:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うんうん。私がその場に居たら、抗議ならぬ、講義はじめるかも。遺伝子組み換え食品の恐怖!にすり替えて、子供に伝えるべきことを間違ってはいけない。と。

赤いトマト

女性/45歳/埼玉県/調理員
2014-03-11 11:22

今朝ラジオで聞いた事なんですが福島産のものは被爆検査をクリアしたものなので安全だということ。私も成る程、と思いました。しかし風評被害の根はまだまだ深いようで益々の対応が必要と思います。

銀次郎

男性/55歳/埼玉県/木こり
2014-03-11 11:29

子供がかわいそうだ~。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-03-11 13:22

赤いトマトさん>僕も幼稚園の集まりじゃなければ、多分泣くまで説教してました。何せ「東北産は危険」「輸入食材は危険」と言いながら明確な根拠がなかったり、添加物の量にピリピリしながら、色合いが綺麗じゃない(食材の彩りとしては綺麗だった)とか、味が薄いとか言ったり、矛盾だらけでしたから。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-03-11 21:38

銀次郎さん>そもそも「元カレが放射能の勉強をしていた」というだけの素人が、検査を受けて出荷された食材や、口うるさい親に気を使いながら毎日幼稚園向けの弁当を作ってるプロに、なんで「危険に違いない!」なんて言えるのか不思議でしょうがなかったです。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-03-11 21:43

ウミネコさん>250円のお弁当の値上げにも文句を付けるそのお母さんが、生産地を気にして普段どんな食材を使ってるかが知りたいですよ。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-03-11 21:46