社員掲示板

311

みなさま、お疲れ様です。
父と母が気仙沼に住んでいた当時、お世話になった海産物加工を営む方から毎年お歳暮やお中元をいただいていました。あの年のお中元時期、1通の手紙が届きました。その方からの少しでも援助をいただけないかと言う内容でした。営みを取り戻すために、おそらく、知り合いの方々に必死になって手紙を出されたのではないでしょうか。何度でも何度でも立ち上がりいくよ…それから1年半後、営業を再開されたという手紙とともにお歳暮をいただいたそうです。被災された方々はそうして少しずつ、復興へ向かう努力をされているんだと感じました。ただハコモノを建てるだけでなく、そこで営みが行なわれて初めて、復興が始まるのではないでしょうか。
気仙沼をはじめ、沿岸部は同じような状況なんだと…あの時見た、釜石や宮古の光景…『言葉が出ない』を実感しました。まだまだ復興とは言えない状況だと思います。

じゃじゃじゃ、こどだごどやぁ〜

男性/56歳/東京都/会社員
2014-03-11 14:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。