社員掲示板

「被災者」って…

みなさんの思う「被災者」ってどんなものだと思いますか? 僕は、最近、毎日毎日それを考えます。 僕の場合は、自宅の瓦が落ちたり家の内壁にひびがたくさんできたりして、一部損壊の判定を受けました。 原発事故の影響で、除染が必要になったこともありますが、いまだに除染は終わらないまま…。 雨漏りすると大変なので、震災があって数ヶ月して、瓦だけは直しました。 今でも家の内壁は日々がたくさん入ったままです…。 内壁の件と放射能の件を除けば、毎日普通に生活できている現実があるんですよね…。 僕って「被災者」なんでしょうか? 「被災者」って何なんでしょうか?

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-03-11 17:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

日本の外から見たら、日本人はみんな被災者なのかも知れません。でも、実際被害を受けていても、もっと悲しい目に遭った人のことを考えれば、自分は被災者だと言わない人も居るでしょう。おクンもそうだと思いました。人の痛みがわかるから、自分は平気だと言えるんですよね。

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2014-03-11 17:29

たぶん自分で決めていいんだよ。そしてそれぞれの判断を否定しちゃいけないんだよ。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-03-11 18:30

わかりません。でも危ないなと思うのが…。極端な話し、親を失った子と、子を失った親とはどちらが不幸か、とか。比べ始めたらきりがないと思うし、そこから生産されるのは不の方向のみなのではないかと思うのです。前々からおクンさんがお心痛めていらっしゃるのは感じております、どうか悪い方へ向かわないことを願っておりますm(__)m

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2014-03-11 20:14

よーやんさん、確かにおっしゃるとおりかもしれませんね…。 どうやったとしても埋められない壁…。 それは、「当事者」か「当事者じゃない」かということ。 被災地に住んではいるものの、どうやったとしても埋められない心の溝みたいなものがあるんですよね…。 毎日毎日、福島県で生きながら、この問いに悩まされてます…。 被害なんか、僕の場合は、あってないようなもんです、ホントに…。 家がちょっと壊れたぐらいで、それ以外は本当に何もないですもの…。 当時は大学生だったけど、自分の学び舎がなくなったり、どこか別の場所で学ばなければならなくなったりするわけじゃないですしね…。 きっと、ずっと背負い続けるんだろうなって思ってます。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-03-12 23:51

ウミネコさん、「自分で決めていい」ですか…。(汗) 地元の人たちに「自分は被災者です」なんてこと言ったら、きっと一気に批判されると思います…。 県外に住む人たちになら、「被災者です」って言っても、「なるほど」って思われるんでしょうけど…。 すごく難しいですよ、この問題…。(汗)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-03-12 23:56

ちくチリンさん、いつも気にかけてくださってありがとうございます。 レスにあるような議論、確かに納得ですね…。(汗) 震災に関連したことになると余計に暗い方向に考えがちになってしまって…。 毎日毎日向き合わなければならないのは、僕にとってはあまりよくないことなのかもしれませんね…。 でも、ここで生き続ける限り、毎日向き合うことを強制されるんです…。 比べたくなくても比べてしまうんです…。(汗)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-03-13 00:01