震災後
あちこち飛び回るのが仕事でしたので、震災翌日から西日本と関東を行き来していました。震災後の物不足、節電、震災被害を受けた方々からみれば恵まれていたかもしれません。でも西日本へ行くと今までと何も変わらない日常がありました。コンビニやスーパーの棚には物があり、ガソリンも買える、夜も明るい。神戸淡路の震災の時、神戸と大坂の違いに驚きました。被害を受けたところから数十キロ離れた所には何も変わらない日常がありました。被災された方々に援助を行うことは被災を受けなかった自分たちの役割であり、何らかの形で継続しなければならない。同時に自分たちが生き延びるための備えをしなくてはならないという気持ちを新たにする。これが自分の3月11日です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-03-11 17:35