社員掲示板

勝手に詐欺案件

本部長、浜崎秘書、みなさん、おやっとさぁ。先日、夜勤明け昼間に寝ていたら、一本の電話がかかってきました。見知らぬ番号だったのですが、出張先のため、仕事関係者からの急な電話だったら嫌なので、すぐ出ました。『もしもし?』。そうしたら相手から『昨年、有料サイトを閲覧しましたね。料金を振り込んでください。払わないと家族や会社に知らせます。』と言われました。突然のことだったのですが『この電話、今月契約したんですけど。困るなぁ、前の契約者。それに昨年て、いつ頃の話ですか?』。相手のシナリオにこの回答はなかったらしく、すぐに切られました。今考えれば、直ぐに『〇〇です。』と自分の名前を名乗らなくて良かったと思いました。皆さんも、見知らぬ電話に出ないことはもちろん、もしもの場合は、自分の名前を直ぐに名乗らないことをオススメします。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2014-03-13 13:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こういう時は焦らず話を聞き、質問をするのが大事ですね! 最近の詐欺は手口が巧妙ですもんね(´・_・`)

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2014-03-13 14:07

麻衣子さん、こんにちは。まずは、冷静になることですね。時として開き直りも。詐欺ではありませんが、某有名Y!オークションサイトに出品されている方で、クレーム不可・質問不可の条件を提示されていて。どうしても欲しかったデザインの物を落札したら、ジュニアサイズでした。以降、気をつけるようにしています。(^-^;

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2014-03-13 14:29

うらさん、ありがとうございます。私は個人営業なので新規のお客様は携帯に連絡をくださるかたが多く、初めは知らない番号ばかりです。今まで必ず名乗って出ていましたが、怖くなりました。お客様に失礼になってはいけないのでこれからは「はい、こんにちは」とか「お電話ありがとうございます」とかの出方に変えようと思います。

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2014-03-13 17:43

ポーメリさん、こんばんは。お役に立てば幸いです。まぁ、一例ですから。自分が問い合わせで電話したときは、会社の名前を言って頂けると安心します。(^-^;

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2014-03-13 17:51