社員掲示板

まさかの事実発覚…。

編入学する大学から送られてきた学生便覧(履修上の注意や資格取得に関する情報等、学生生活を送るうえで必要とされる情報が載った冊子)を見てビックリ! 「認定心理士」を取得するためには卒業研究の履修が必要なのですが、その履修をするには、卒業を延長しなければならないとのこと…! 「4年次編入学の学生は履修できません」とはっきりと明記されていたのです…!(汗) 大学のホームページにも、パンフレットにも、募集要項にも、そんなことまったく書いてなかったじゃないか!(怒) ウソだろ…。 泣き寝入りするしかないのか…?(涙)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-04-01 14:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ひどい!とりあえず同じ間違いが起こらないためにも、大学にきちんと抗議を申し立てた方が良いですよ。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-04-01 14:43

えーどーすんの!?ほんとにホームページとかどこにも書いてないなら、文句いってやれ!笑

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2014-04-01 14:46

ウミネコさん、はい、抗議したいと思います! 大学が西日本のほうにあり、直接大学に向かうことは出来ないので、書面で学長と理事長に対して抗議を申し立てたいと考えています。 こちらとしては、情報をしっかりと調べたうえで大学への入学を決断し、学納金も納付したので…。 1年で卒業し、資格を取得するということが僕の大学編入学の最低条件だったので、本当に憤りを隠せません! 「4年次編入の場合は卒業研究が出来ないため、1年での認定心理士の資格取得は出来ない」という情報を大学側から開示しなかったことによって被った不利益の補てんを求めたいと思います。 また、このようにして不利益を被った学生がいることを踏まえ、今年度の4年次編入学学生に対しては、特別措置によって、卒業研究履修希望者全員に対しての履修許可を求めたいと思います。 明日、速達で大学側に書面を送って反応を待ちたいと思います。 最悪、大学側から納得した答えが出てこない場合は…といきたいところですが、金銭的な問題もあるので、ダメな場合は仕方ないと思って諦めます…。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-04-01 15:28

ぱるふぁむさん、そうするつもりです。 しっかりと情報開示していないと、不利益を被るのは、最終的には学生側なんですよね…。 (>_<)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-04-01 15:30