社員掲示板

アンケート案件

昨夜、半分眠りながらアンケートに協力しました。

皆様の50歳以上の書き込みを拝見して、再度アンケートのページを見直すと、確かに年齢制限がありました。

ターゲットを絞る理由があるならば、それを説明すべきではありませんか?

そうでないならば、50歳以上はリスナーとしては不要であると解釈されても仕方がないように思えます。社員数が増えてターゲットを絞らないと散漫な番組になり、リスナーから飽きられることは理解出来ます。

個人的には番組の方向性が若者に向いていることは理解しています。投稿以外のコーナーについては時間枠が拡大してから興味が無くなりました。

社員登録制度があり、投稿が読まれることが無くても直接参加している感覚を面白いと感じ、様々な経験をもった方々の書き込みを拝見したり、意見を交流することで、新たな発見を得ることが出来ました。これが楽しくて毎日チェックしています。

企画側の検討が浅かったのであれば、それを追及するつもりは全くありません。
もし、年寄世代交代をリストラするならば、堂々と宣言していただきたいものです。

そのときには感謝を持って、全てを返上させていただきます。



FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 06:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI2さん、おはようございます。ご意見について、同じように感じています。 これからも、番組とはゆっくりとつき合って行こうと考えています。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2015-10-09 07:09

言ってわかると思わないから放送番組審議会に報告してネット拡散してあげます(・ω・)ノリスナーなめるな‼︎

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-10-09 07:17

谷やんさん、おはようございます。
社員の年齢構成と投稿採用年齢には相関があるように思えます。僻みでしょうけど(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 07:26

あ!スペイン坂に抗議デモで集まるとか、面白いかも(・ω・)ノその後を飲み会して♪

お姉系トラッカー

男性/60歳/大阪府/ネズミな私マイペ画変更‼︎50以上にもリスナー権利を‼︎
2015-10-09 07:51

私も少し疑問に感じていましたが、日本の放送やマスコミって、年齢層で区切るのが、好きなんですよ。
現在、大学の公開講座に学びに行ってますが、あらゆる年代の方が、学びにきています。「あなたは、おいくつですか?」なんて聞かないし、失礼ですからね。
こういう番組作りをやるのも、1つの形だし、まあいいんじゃないですか。
自分は、年令で相手を判断することは、反面教師として、やってはいけないことだと思いますので、

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-10-09 07:53

FUJI2さん、おはようございます
番組が始まった時からリスナーとして一緒に番組作りをしてきたような錯覚に陥っていましたが、方向性が変わってきたのでしょうね
社員登録したからには盛り立てていく気持ちはありますが、スカロケもラジオ番組のひとつとして聞いていきます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-10-09 08:43

回答があるでしょうか?無視して終わりかも(>.<)

ライトのスワローズ

男性/65歳/埼玉県/仕事をしない会社員
2015-10-09 10:29

お姉系トラッカーさん、遅くなりました。まあまあ、と突然に中立的なポジションをズルく示したりするのも年寄りかもしれません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 11:21

人生中身が大事さん、8-2法則とマーケティング手法で、2割のユーザーが8割の利益をもたらす、其のためにはコンシュマー相手の市場では年齢層と男女別のセグメントを分けて分析することは基本です。それからすればしかたがないことですが、年齢=こういうことと考えられるのは些か合点が行きません。でも、コンビニのレジでは年齢を入力しますが、自分の時に35と選択されると、なんか嬉しくなります。単純ですみません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 11:28

ポーメリさん、確かに始まった頃はリスナー社員さんが少なくて、手作り感と参加意識がありました。社員さんが増えて、番組が安定して継続することは、今でも嬉しく思っています。番組との距離感としては、100人であれば100分の1、1万人であれば1万分の1の距離感になるのも仕方が無いことだと思います。野球が終わったので、しばらくはAMとの併用かなと思っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 11:37

ライトのスワローズさん、ひとつひとつのことに対して制作側が答えることは無理と理解します。

今回はアンケートで50歳以下をターゲットにするのであっても、それを明示しないで年齢を質問に含めておいて、サンプリングにフィルタをかけることで良かったのだと思います。そこに気づきの無いところにガッカリ感がありました。

あるいは、XXの調査のためにXX歳~XX歳のリスナー社員を対象にアンケートを行います。で良かったのです。

リスナー社員が多くなれば、こうしたマーケティング調査も1つのビジネスとしてTFMは売買できる要素だと思います。これで製作コストが賄えて、より良い番組への投資ができれば良いと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 11:48