社員掲示板

私は考える

どうすれば母が連れていきたくてしょうがない成人式を欠席できるのか。

前の晩の風呂上がりに薄着でベランダに何時間かいるか・・・
早起きしてカラオケに逃げ込むか・・・
一日中バイト入れるか・・・
それでも強引に連れていかれそうものならハサミを隠し持って髪も着物も切ってしまおうか・・・
いっそ成人式に出席して暴れてめちゃくちゃにしちゃおうか・・・

どんどん考えが危なくなってます(笑)
もちろん一番最後のは絶対できないと思いますが;

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 09:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

何でお母さん
そんなに行かせたがるのか〜?
謎だよね〜(≧∇≦)
ちゃんと聞いてみた〜?
あたしなんて、息子達の時
全然興味なかったな〜(o^^o)(笑)

真由ママ

女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2015-10-09 09:46

私も成人式に出席するのは嫌だった。
メルティーぬこさんと同じように思っていた。
でも、成人式は人生で一度きり。
どんなことをするのか行って見て経験してから、やっぱりつまらなかった、嫌だったと思ったほうがいいと私は思った。

しかし、毎年ニュースで聞くが成人式で暴れるのは恥ずかしい行為だと思っている。

ラクシャナ

女性/51歳/秋田県/会社員
2015-10-09 09:48

おはようございます。
メルティーぬこさんは、
着物を着るのがお嫌なのか、
成人式に出るのがお嫌なのか、
どっちなんでしょうか。

成人式だけなら、着物を着て適当に抜け出してくればいいかと思いますが、、、。
着物は、何十万とする高価な物ですから、ハサミなどで、切らないように。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-10-09 09:49

>真由ママさん
あ、そうか。そういえばあまりはっきり聞いてませんでした。
とりあえず「後で絶対思い出になる」とは言ってた気が・・・

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 09:55

そのくらいの覚悟だとしっかり話したら?風邪ひくなんて馬鹿らしいよ。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2015-10-09 10:01

>なかみさん
うーん、着物はどちらかと言えば興味がない程度で、成人式は唾を吐きかけたいようなものです。
でも着物はあくまで祖母が見たがっているから着ようと考えているだけで、嫌いだった人たちの前にさらしたいわけではありません。

だから、成人式に行きたくない方ですね。

何十万は払えませんので、式会場手前にされたら脱ぐ程度にします。(移動が車の場合)

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 10:04

思い出になる!

二十歳の振袖はなりますね!

成人式は行かなくてもいいんじゃないかな。

うちの娘は成人式には行かなくて

全く別の都合の良い日に
近所の写真屋さんで
家族で撮ったり
スナップ撮ったり
しましたよ♪

お母さんと話し合い
お勧めします!

メイガール

男性/63歳/----/退社しました。お世話になりました。
2015-10-09 10:10

私も親御さんと、しっかり話し合われた方
が良いと思います。
いい形で丸く解決すると良いですね。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-10-09 10:11

>ラクシャナさん
頭冷やしました。
私も恥ずかしい人にはなりたくないので、物の破壊や憎い人に水掛などは頭の中だけにしておきます

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 10:13

自分も成人式参加嫌でしたよ。
東京から岩手のド田舎まで帰るのも遠いし、そんな友達とわいわいするの好きでもないし。
でも行くことで、久々に会った友達が喜んでくれたり、その親が喜んでくれたりで、なんやかんや良い事ありますから 行ってみたほうが良いと思うよ(^^)

バビロンしゅうと

男性/30歳/埼玉県/会社員
2015-10-09 10:17

>メイガールさん
都合のいい日に振り袖を着ても問題ないんですか?
それだったら私も前日か後日に着て写真撮って、祖母に会いに行きたいなぁ。
私もそうしてもらえたらいいなぁ。

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 10:17

>エースさん
>なかみさん
やっぱり話、必要ですよね。解ってはいるんですが、なかなか言い出しづらくて・・・。

でもこれらの考えは、あくまで話し合いが上手くいかなかった時の手段と思ってます。母と2人で出掛ける時間を作って、その時に話でもできたらいいなぁ

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 10:24

>しゅうとさん
友達か・・・そこが実は微妙に引っ掛かってる迷いどころなんですよね・・・

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2015-10-09 10:25

成人式は出席しましたが、ある意味同窓会みたいで楽しかったのは覚えてます。
成人式は1度切りですし、娘の晴れ姿を見たいのではないですか?

りあっち

男性/46歳/東京都/会社員
2015-10-09 11:01

行かなくていーでそ!
その代わりお母さんと写真撮影と食事ぐらい付き合ってあげたら喜ぶと思います(^o^)/

晴れ姿見たいんですよ、きっと!

ピロリン改めぺろりん

男性/51歳/東京都/嫁の手下(-_-)
2015-10-09 11:06

学生時代に、思い出したくないことがあったのかな?
過去なんて、忘れていくものだし、嫌なヤツだったクラスメイトたちも、成長して変わっているかもしれない。
何より大事なのは、ここまでそだててくれたお母さんやお婆様に、ぬこちゃんが成人になったことを見せてあげること、感謝を示すことだと思う。
とりあえず、式には参加してごらん。
つまらなかったら、すぐに帰って来ちゃえばいいし。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2015-10-09 11:18

もう、四半世紀前の話ですが、自分は成人式に行く気満々でしたが、当日、風邪を引いて高熱を出して欠席しました。成人式って、子供から成人になる為の式。親がどうのこうのは言えないと思いますね。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-10-09 11:19

成人式って義務化されているわけじゃないから、本人も行きたくなければ行かなくていいと思いますね。行きたくないのにわざわざ行って、憎い人の顔を拝みにいくなんて、最悪の思い出になると思います\(^o^)/母親がメルティーぬこさんの気持ちを尊重できる余地があると思うなら、話し合ったほうがいいと思います。なさそうだったら、当日は全力で逃げることをオススメします。

くろみ

女性/29歳/東京都/会社員
2015-10-09 11:23

こんにちは、
どうしても成人式は行かないということを伝えて、写真館で記念写真を取られたらいかがでしょうか?
親としては晴れ着姿の写真は欲しいなと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-10-09 11:57

写真館で、写真だけとっても良いし、ご両親や祖父母の方達だけでのお食事会でも良いと思います。
わたしも、寒いのに窮屈な着物を着ていく成人式ってめんどかった。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-10-09 12:47